Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

お手伝い募集 #7

Open
matsujirushi opened this issue Dec 24, 2022 · 17 comments
Open

お手伝い募集 #7

matsujirushi opened this issue Dec 24, 2022 · 17 comments

Comments

@matsujirushi
Copy link
Contributor

matsujirushi commented Dec 24, 2022

できれば、得意なこと(アプリを考えるの好きとか、絵を書くのが得意とか)を書き添えてもらえると、調整しやすいです。
よろしくお願いします。

@610t
Copy link

610t commented Dec 24, 2022

ハードウエアはあまり強くありません。
XIAOシリーズは好きで、よく使っています。
XIAO ESP32C3を使うのであれば、Scratchと一緒に遊べればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

@tatsu1225
Copy link
Collaborator

お、最近,ESP32 XIAOに手を出してるのもある&matsujirushi さんの仕事っぷりを間近で眺めたいので手伝いまっす!
ハード,ファーム周りが生業ですが, matsujirushi さんと比べると浅めです
手伝いやすいところでいえば,手元に電子パーツ類や実装の為の環境はそこそこあるので,検証用の回路試作やら動作確認用ファームなど

@motojinc25
Copy link

IoT Edge系があれば、どうですか?
よろしくお願いいたします。

@atkogure
Copy link

atkogure commented Dec 27, 2022

「がじぇるね」の生みの親、でございます。
企画&設計の全体像・方向性に関する意見、電子部品の選定や入手性などなど、私でお役に立てそうな場面があれば、何なりとお声かけくださいませ。

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

#7 (comment)
@610t さん、ご連絡ありがとうございます!
Scratchと連動いいですね!(わたし自身、やったことない...)
現時点は、機能面を見ていただいて、Discussionにご意見いただけると嬉しいです。(○○はいらないとか、○○がほしいとか)
ハード周りが落ち着いたら、サンプル基板を送ろうと思います。しばしお待ちを。

#7 (comment)
@tatsu1225 さん、ご連絡ありがとうございます!
マニュアル作りとアプリケーションあたりで手伝ってもらいたいです。
動作確認も手伝っていただけるようなので、、、ES基板を送りました。気づいた点があれば #6 にコメント願います。

#7 (comment)
@motojinc25 さん、ご連絡ありがとうございます!
クラウド側は、、、まだイメージできていない状況です(汗)
IoT Edge絡めて、どんな使い方ができそうか考えてもらえないでしょうか?(可能なら、Discussionに投稿ください。)

#7 (comment)
@atkogure さん、ご連絡ありがとうございます!
パーツセットや完成品の販売を確立してほしいです!!!
(Seeedでやれよと思うところはありますが、なかなかに難しいのでお手伝いいただきたく)

@y-ohe
Copy link

y-ohe commented Dec 28, 2022

得意なことを考えているうちに出遅れてしまいました。
一応、回路設計、基板設計から簡単なソフト実装や3Dプリンタでのケース設計まで一通り何でもこなせるつもりです(クラウドまわりはあまり強くないですが、なんとなくぐらいはできます)。
EAGLEの部品ライブラリ整備なんて所もお手伝いできます。
何かお手伝いすることがあれば、割り振って下さい。

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

matsujirushi commented Dec 28, 2022

#7 (comment)
@y-ohe さん、ご連絡ありがとうございます!
早速で恐縮なのですが、、、Seeed Studio XIAO ESP32C3の、裏のパッド付きのEAGLEライブラリが欲しいです!!(スタンパーの信号は、表面実装とスルーホールの両方実装できる感じで)

2022/12/30追記:
XIAOシリーズを載せれるように考慮すると、結構難しいかも。😢

@TakSan0
Copy link

TakSan0 commented Jan 1, 2023

見た時、ウルトラビジー状態だったので、後で回答と思っててすっかり出遅れました。
組み込み系 SE なので、ハード周りのソフトなら手伝えますかね。
時期によっては忙しいかもですが…
ちなみに、ANGYAN5周年及び6周年基板で、はんだ付けもくもく会用のハードチェックソフトとか作った実績あります。

@KM202111
Copy link

KM202111 commented Jan 3, 2023

nRF52840 なら手伝えますよ。あとiOSアプリとか。

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

matsujirushi commented Jan 7, 2023

#7 (comment)
@TakSan0 さん、ご連絡ありがとうございます!
ES2基板が出来上がったタイミングに、ES2基板+Seeed Studio XIAO nRF52840の組み合わせで一通り動作するか確認してほしいです!(2月中旬頃の見込み)
出来そうでしょうか?

#7 (comment)
@KentaMatsumoto-2021 さん、ご連絡ありがとうございます!
nRF52840のアプリはちょっと先になりますが、そのときに相談させていただきます。

@TakSan0
Copy link

TakSan0 commented Jan 9, 2023

@matsujirushi さん、了解です。
2月中くらいまで別件で忙しく、微妙にそれが伸びる気もしますが、その後3月にかけては大丈夫かと思います。
XIAOシリーズは、AMD21、nRF52840、 ESP32C3 いずれも持っていますが、積んでいる(放置)状態になっているので、それまでに、ちょっといじってみようかなと思います。

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

ES3基板で、ようやく改変が収まりました。
https://github.com/algyan/XIAOGYAN/blob/main/hardware/algyan_8th.es3.pdf

@610t @tatsu1225 @y-ohe @TakSan0
試してもらいたいので、ES3基板を郵送しようと思います。
[email protected] まで、送付先を送っていただけませんか?

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

@610t @tatsu1225 @y-ohe @TakSan0
配布基板の製造着手を4/3に決めました。
https://github.com/algyan/XIAOGYAN#%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

そのため、ES3基板のフィードバック受付期限が3/26です。
よろしくお願いします。

@TakSan0
Copy link

TakSan0 commented Mar 15, 2023

ハード大体組みあがったので試してみようかと意気込んでましたが、
githubにある ALGYAN 8周年基板用のデモソフト xiaogyan_examples は XIAO ESP32C3 向けなのですね。アナログ出力のところで ledc とか ESP32 にしかないライブラリを使っていますし。

なので、XIAO nRF52840 で試すとそこでエラーとなり、そこをコメントアウトしても、他にライブラリ側で大量にエラーが出てコンパイル通りませんでした。
image
まぁ、コンパイルスイッチもないので ESP32C3 専用にしか整備できていないんだと思っていますが、
一つ一つ解決していく必要ありそうです。

長い闘いになりそうです・・・

とりま、実績のありそうな XIAO ESP32C3 でハードが問題無いかだけ動かしてみようかなと、
コンパイルかけてみるとなんか D10 が無いとか?のピン定義でそんなエラーを見たことないのでちょっとよくわかりませんが…

こちらも、はまりそうな予感です・・・
image

以上、初見の状況でした。いきなりの地雷でつまづきつつあります。

@TakSan0
Copy link

TakSan0 commented Mar 15, 2023

コンパイルかけてみるとなんか D10 が無いとか?のピン定義でそんなエラーを見たことないのでちょっとよくわかりませんが…

単に D10 -> 10 の様に数値にするだけでコンパイルは通りました。
とりあえず、MATRIX LED が付くのは確認できました。
なぜか音の出力とスイッチ入力がまだ確認できません。部品付け忘れか何かか、調べてみます。

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

@TakSan0
お試しありがとうございます!

issueを2つ起票しました。
不足があれば、issueを起票願います。

@matsujirushi
Copy link
Contributor Author

@TakSan0
以下のissueをご確認願います。
#32 #33

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

8 participants