diff --git a/site/gatsby-site/content/about/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/about/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..f64e457c47 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/about/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,173 @@ +--- +title: "約" +metaTitle: "データベースの開発者とその目的に関する詳細" +metaDescription: "AIIDを開発している人々と組織は誰であり、なぜそれを開発しているのか?" +slug: "/about" +aiTranslated: true +--- + +import Leaderboards from '../../src/components/landing/Leaderboards'; +import Sponsors from '../../src/components/landing/Sponsors'; + +## なぜ「AIインシデント」? + +現在、インテリジェントシステムは実世界に展開される際に予期しない危険な障害に対して脆弱です。これは、それ以前の運輸部門(例えば、[FAA](https://www.faa.gov/data_research/accident_incident/)や[FARS](https://www.nhtsa.gov/research-data/fatality-analysis-reporting-system-fars))、そして最近では[コンピューターシステム](https://cve.mitre.org/cve/)のように、現実世界での経験に基づいた問題のリポジトリが必要とされています。これにより、将来の研究者や開発者が繰り返し起こる悪い結果を緩和または回避することができます。 + +## インシデントとは何ですか? + +最初の1000以上のインシデント報告は意図的に幅広いものでした。現在の例には次のものがあります。 + +- *自律型車両*が[歩行者を ation](/cite/4)しました。 +- *トレーディングアルゴリズム*が "[フラッシュクラッシュ](/cite/28)" を引き起こし、数十億ドルが関係者間で移動しました。 +- *顔認識システム*が[無実の人を逮捕](/cite/74)しました。 + +あなたは、[これまでに収集されたインシデントを探索](/apps/discover)し、[完全なリスト](/summaries/incidents)を表示し、さらにインシデントレポートを[提出](/apps/submit)するよう招待されています。研究者は、[AIインシデントの作業定義](/research/1-criteria)を確認してください。 + +## 現在のおよび将来のユーザー + +このデータベースは常に進化し続けるデータ製品であり、アプリケーションの集合です。 + +- **現在のユーザー**には、システムアーキテクト、産業製品開発者、広報マネージャー、[研究者](/research)、および公共政策研究者が含まれます。これらのユーザーは、最近展開されたインテリジェントシステムが実世界で予想外の結果を生み出した方法を[Discover](/apps/discover)アプリケーションを使用して積極的に発見するよう招待されています。これにより、彼らは開発中に類似した失敗を回避することができます。 +- **将来の利用**は、[オープンソース](https://github.com/responsible-ai-collaborative/aiid)コミュニティからのコード貢献により[進化します](/research/2-roadmap)。これには、追加のデータベース[サマリー](/about_apps/)や[タクソノミー](/research/2-roadmap)が含まれます。 + +## インシデントを報告するタイミング + +イベントがインシデントと見なされるかどうかが不明な場合は、[提出して](/apps/submit)ください!このプロジェクトは、広範なコミュニティによって提出された候補インシデントの探索を通じて、「AIインシデント」という[共有定義](/research/1-criteria)に収束することを目指しています。 + +## 取締役会 + +インシデントデータベースは、コード、研究、およびより広範な影響を提供する人々や組織によって協力的に管理されています。プロジェクトのガバナンスに参加したい場合は、[お問い合わせ](/contact)して、AIインシデントデータベースへの貢献内容をお知らせください。 + +**投票メンバー** + +- **[Patrick Hall](https://business.gwu.edu/johnston-patrick-hall):** Patrickは最近、AIとデータ分析に特化したワシントンDCに拠点を置く法律事務所であるbnh.aiの主任科学者でした。Patrickはジョージワシントン大学ビジネススクールの助教授でもあります。bnh.aiを共同設立する前、Patrickは機械学習ソフトウェア企業であるH2O.aiで責任あるAIの取り組みを率いており、その成果は世界で最初の説明可能で公正な機械学習の商用ソリューションの1つにつながりました。Patrickは説明可能かつ責任ある機械学習に関する人気のある電子書籍の主要著者の1人です。Patrickはイリノイ大学で計算化学を学び、ノースカロライナ州立大学の高度な解析研究所を卒業しました。 +**貢献内容:** PatrickはAIインシデントデータベースへのインシデントレポートの[主要な](https://incidentdatabase.ai/summaries/leaderboard)投稿者であり、取締役会の戦略的リーダーシップを提供しています。 + +- **[Heather Frase](https://cset.georgetown.edu/staff/heather-frase/):** Heather Frase博士はジョージタウン大学の[セキュリティと新興技術センター](https://cset.georgetown.edu/)(CSET)のシニアフェローであり、AIアセスメントに取り組んでいます。また、MetaのOpen Loopプロジェクトの無給アドバイザーとして、国立標準技術研究所のAIリスク管理フレームワークの実装に関する専門知識を提供しています。CSETに加入する前、Heatherは8年間、情報、防衛、および連邦契約にデータ分析、計算モデリング、機械学習(ML)、人工知能(AI)のサポートを提供しました。さらに、Heatherは14年間、Institute for Defense Analyses(IDA)で過ごし、Director、Operational Test and Evaluation(DOT&E)を支援しました。IDAでは、彼女は科学、技術、統計の専門知識を活用して、主要な国防システムの運用テストのためのデータメトリックスおよび収集計画を開発し、テストデータを分析し、運用効率と適合性の評価を行う分析研究チームを率いました。彼女はカリフォルニア工科大学で材料科学の博士号、マイアミ大学オックスフォード校で物理学の学士号、言語のディプロマを取得しています。 +**貢献内容:** Heatherは[CSETタクソノミー](https://incidentdatabase.ai/taxonomy/cset)の監督のほか、AIインシデントの研究を行っています。 + +- **[Kristian J. Hammond](https://www.mccormick.northwestern.edu/research-faculty/directory/profiles/hammond-kristian.html):** Kris Hammondはノースウェスタン大学のBill and Cathy Osborn Computer Science教授であり、Salesforceに買収された人工知能企業Narrative Scienceの共同創業者です。また、彼はノースウェスタン大学のCS + Xイニシアチブの学部リーダーであり、法律、医学、教育、ビジネスなどの分野をどのように変革するかを探求しています。彼はノースウェスタン大学のMaster of Science in Artificial Intelligence(MSAI)の学部長でもあります。最近、Dr. HammondはUnderwriter’s Laboratoriesによって資金提供された研究拠点であるCenter for Advancing Safety in Machine Intelligence(CASMI)を設立しました。CASMIは、AIシステムの設計と評価を人間の生活と安全に与える影響の観点から実行することを目的としています。 +**貢献内容:** Krisは、インシデントのケーススタディに焦点を当てた共同プロジェクトを開発しています。 + +**名誉取締役会** + +名誉取締役会メンバーは、責任あるAIコラボレーションに対する彼らの奉仕において特に優れています。彼らは組織内でのガバナンスの役職を持ちません。 + +- **[Sean McGregor](https://seanbmcgregor.com/):** Sean McGregorはAIインシデントデータベースプロジェクトの創設者であり、最近、[Digital Safety Research Institute](https://ul.org/research/digital-safety)の創設ディレクターとして加わりました。Responsible AI Collaborativeを始める前に、SeanはニューラルアクセラレータスタートアップSyntiantの機械学習アーキテクトの職を辞め、インテリジェントシステムの保証に全力を注ぐことができました。Dr. McGregorの業績には、エネルギー効率的推論のためのニューラルアクセラレータ、スピーチとヘリオフィジックスのための深層学習、および山火事の抑制政策のための強化学習が含まれます。有給の仕事の外で、Seanは「AI for Good」に関するトピックで主要な学術AI会議でワークショップシリーズを主催し、AIインシデント記録をAIテストプログラムに結び付けることで、AIの利点を安全に実現しようとしています。 + +- **[Helen Toner](https://cset.georgetown.edu/staff/helen-toner/):** Helen Tonerはジョージタウン大学のセキュリティと新興技術センター(CSET)の戦略ディレクターです。彼女は以前、Open Philanthropyのシニアリサーチアナリストとして働いており、AIポリシーと戦略についての政策立案者と助成機関にアドバイスしていました。Open Philanthropyでの勤務とCSETへの参加の間、Helenはオックスフォード大学AIガバナンスセンターの研究フェローとして北京に住んでいました。Helenは、AIと機械学習が中国とアメリカ合衆国の国家安全保障に与える影響に関して、Foreign Affairsなどの出版物に寄稿し、米中経済安全保障調査委員会に証言しています。彼女はOpenAIの取締役会のメンバーでもあります。Helenは、ジョージタウン大学でセキュリティスタディーズの修士号、マイアミ大学で化学工学の学士号、言語のディプロマを取得しています。 + +## 共同者 + +**責任あるAIコラボレーシブ:** AIインシデントデータベースの背後にある組織に奉仕する人々。 + +- [Scott Allen Cambo](https://www.scottallencambo.com/) +- [Janet Boutilier Schwartz](https://www.linkedin.com/in/janet-boutilier-schwartz/) + +**デジタルセーフティリサーチインスティテュート(DSRI):** AIIDプログラムに大きな支援を提供する[DSRI](https://ul.org/research/digital-safety)と関連する人々。 + +- [Kevin Paeth](https://www.linkedin.com/in/kevinpaeth/) はDSRIのリードです。 +- [César Varela](https://github.com/cesarvarela) はフルスタックエンジニアです。 +- [Luna McNulty](https://lmcnulty.me/) はUXエンジニアです。 +- [Pablo Costa](https://www.linkedin.com/in/pablo-costa/) はフルスタックエンジニアです。 +- [Clara Youdale Pinelli](https://www.linkedin.com/in/clarayoudale/) はフロントエンドエンジニアです。 +- [Sean McGregor](https://seanbmcgregor.com/) はDSRIのディレクターです。 + +**インシデントエディタ:** インシデントの提出を解決し、それらを維持する人々。 + +- [Daniel Atherton](https://www.linkedin.com/in/daniel-atherton-167819251/) +- [Sean McGregor](https://seanbmcgregor.com/) +- [Khoa Lam](https://www.linkedin.com/in/khoalklam/) +- [Kate Perkins](https://www.linkedin.com/in/kateeperkins/) +- [Janet Boutilier Schwartz](https://www.linkedin.com/in/janet-boutilier-schwartz/) + +さらに、[Zachary Arnold](https://cset.georgetown.edu/staff/zachary-arnold/) は[インシデント基準](/research/1-criteria)に重要な貢献をしました。 + +**タクソノミーエディタ:** データベースに[タクソノミー](https://incidentdatabase.ai/taxonomies)を提供した組織または個人。 + +- [セキュリティと新興技術センター](https://cset.georgetown.edu/)(CSET) +- [Nikiforos Pittaras](https://npit.github.io/)(GMF) + +**パートナーシップAIスタッフ:** +[Jingying Yang](https://www.linkedin.com/in/jingyingyang/) と [Dr. Christine Custis](https://www.su.edu/symposium/business-symposium-speakers/christine-custis/) はAIIDの初期段階で大きな貢献をしました。 + +**オープンソース貢献者:** AIインシデントデータベースに複数のプルリクエスト、グラフィック、サイトのコピー、またはバグレポートを提供した人々。 + +- [Neama Dadkhahnikoo](https://www.linkedin.com/in/neama/):NeamaはResponsible AI Collaborativeのボランティアエグゼクティブディレクターおよびボードオブザーバーを務めました。 +- [Kit Harris](https://www.linkedin.com/in/kitharris/):Kitは理事会のオブザーバーとして務め、助成金アドバイザーとして戦略的アドバイスを提供しました。 +- [Alex Muscă](https://github.com/alexmcode) +- [Chloe Kam](http://kamchy.com) AIIDロゴを開発しました +- [JT McHorse](https://github.com/jt-mchorse) +- Seth Reid + +**インシデント投稿者:** データベースに多数のインシデントを貢献した人々。 + +- [Roman Lutz(Max Planck Institute for Intelligent Systems、以前はMicrosoft)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Roman%20Lutz) +- [Patrick Hall(Burt and Hall LLP)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Patrick%20Hall%20%28BNH.ai%29) +- [Catherine Olsson(Google)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Catherine%20Olsson) +- [Chris Nicholson(Skymind)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Chris%20Nicholson) +- [Jeffrey Bigham(CMU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Jeffrey%20Bigham) +- [Lara Martin(Flourish)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Lara%20Martin) +- [Matt Mahmoudi(ITU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Matt%20Mahmoudi) +- [Freyja Daly(ITU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Freyja%20Daly) +- [Jonas Öberg(GNU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Jonas%20%C3%96berg) +- [Sai Pathuri(ETH)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Sai%20Pathuri) +- [Raúl Ortiz(UC Berkeley)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Ra%C3%BAl%20Ortiz) +- [Thomas Zeinzinger(Robolab)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Thomas%20Zeinzinger) +- [Jian Chang(DeepMind)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Jian%20Chang) +- [Marina Riabiz(ITU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Marina%20Riabiz) +- [Nicholas Luciano(ITU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Nicholas%20Luciano) + +**貢献的な団体:** データベースへの[インシデントの投稿](/apps/submit)、[パートナーシップ](/partners)、および[タクソノミーの作成](/research/2-roadmap)を通じてAIIDに大きな支援を提供した組織。 + +- [セキュリティと新興技術センター(CSET)](https://cset.georgetown.edu/) +- [Meta AI(前Facebook)](https://ai.facebook.com/) +- [Underwriter’s Laboratories](https://ul.org/) +- [Institute for Defense Analyses(IDA)](https://www.ida.org/) +- [イリノイ大学](https://illinois.edu/) +- [Google](https://www.google.com/) +- [Max Planck Institute for Intelligent Systems](https://www.is.mpg.de/) +- [DeepMind](https://deepmind.com/) +- [ITU](https://www.itu.int/) + +**貢献的なデザイナーと開発者:** ウェブサイト、ツール、およびインシデントのデザイン、開発、テストを支援した人々。 + +- [Faisal Nawaz](https://www.linkedin.com/in/faisnawaz/) +- [Sina Pourmahdian](https://www.linkedin.com/in/sina-pourmahdian-09a1a47/) +- [Gregor Cima](https://www.linkedin.com/in/gregor-cima/) +- [Brian Lewis](https://www.linkedin.com/in/lewisbrian/) + +**その他の貢献者:** AIインシデントデータベースに寄与したが、他のグループに属さない人々。 + +- [David Danks(CMU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=David%20Danks) +- [Tom Dietterich(Oregon State)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Tom%20Dietterich) +- [Alexandre Lacoste(Element AI)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Alexandre%20Lacoste) +- [Catherine Olsson(Google)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Catherine%20Olsson) +- [Patrick Hall(Burt and Hall LLP)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Patrick%20Hall%20%28BNH.ai%29) +- [Kris Hammond(ノースウェスタン大学)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Kris%20Hammond) +- [Oscar Reimer(ITU)](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Oscar%20Reimer) +- [Ian Roth](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Ian%20Roth) +- [Hadi Sharifi](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Hadi%20Sharifi) +- [Daniel Walker](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Daniel%20Walker) + +**その他の貢献者:** AIIDに貢献したが、他のグループに属さない人々。 + +- [Jillian Anderson](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Jillian%20Anderson) +- [Joe Chasinga](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Joe%20Chasinga) +- [Brice Dondoua](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Brice%20Dondoua) +- [Taylor Edmiston](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Taylor%20Edmiston) +- [Sam Greydanus](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Sam%20Greydanus) +- [Kyle Hanrahan](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Kyle%20Hanrahan) +- [Kimi Kobayashi](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Kimi%20Kobayashi) +- [Jonathon Meza](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Jonathon%20Meza) +- [Dane Myers](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Dane%20Myers) +- [Aaron Patterson](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Aaron%20Patterson) +- [Ryan Regier](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Ryan%20Regier) +- [Harrison Ruess](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Harrison%20Ruess) +- [Brandon Terrell](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Brandon%20Terrell) +- [Tanner Upthegrove](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Tanner%20Upthegrove) +- [Randy Wang](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Randy%20Wang) +- [Connor Warren](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Connor%20Warren) +- [Thomas Welsh](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Thomas%20Welsh) +- [Corey White](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Corey%20White) +- [Isaac Winkler](/apps/discover?display=details&lang=en&page=1&submitters=Isaac%20Winkler) diff --git a/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.es.mdx b/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.es.mdx index 2f16acebc0..56fa69095f 100644 --- a/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.es.mdx +++ b/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.es.mdx @@ -6,8 +6,6 @@ slug: "/research/1-criteria" aiTranslated: true --- -## Definición de un "incidente de IA" - La industria de los viajes aéreos comerciales debe gran parte de su creciente seguridad al análisis y archivo sistemáticos de accidentes e incidentes pasados dentro de una base de datos compartida. En aviación, un accidente es un caso en el que se produce un daño sustancial o la pérdida de vidas. Los incidentes son casos en los que el riesgo de accidente aumenta sustancialmente. Por ejemplo, cuando un pequeño incendio se extingue rápidamente en una cabina, es un "incidente", pero si el fuego quema a los miembros de la tripulación en el curso de la extinción, es un "accidente". La [base de datos de aviación de la FAA](https://www.faa.gov/data_research/accident_incident/) indexa datos de registro de vuelo e investigaciones posteriores de expertos en exámenes integrales de factores tecnológicos y humanos. En parte debido a este autoexamen continuo, viajar en avión es una de las formas más seguras de viajar. Décadas de mejoras iterativas en los sistemas de seguridad y la capacitación han reducido las muertes [81 veces](https://theblogbyjavier.com/2020/01/02/aviation-safety-evolution-2019-update/) desde 1970 cuando se normalizó para millas de pasajeros. Donde la industria de la aviación tiene definiciones claras, los informáticos y los filósofos han debatido durante mucho tiempo las definiciones fundamentales de la inteligencia artificial. En ausencia de líneas claras que diferencien los algoritmos, la inteligencia y los daños que pueden causar directa o indirectamente, esta base de datos adopta un criterio adaptativo para ingerir "incidentes" donde los informes se aceptan o rechazan sobre la base de un [conjunto de reglas cada vez mayor](/es/editors-guide). diff --git a/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.fr.mdx b/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.fr.mdx index efb6b48967..472f179bb1 100644 --- a/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.fr.mdx +++ b/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.fr.mdx @@ -6,8 +6,6 @@ slug: "/research/1-criteria" aiTranslated: true --- -# Définir un "Incident IA" - L'industrie du transport aérien commercial doit une grande partie de sa sécurité croissante à l'analyse et à l'archivage systématiques des accidents et incidents passés dans une base de données partagée. Dans l'aviation, un accident est un cas où des dommages importants ou des pertes de vie se produisent. Les incidents sont des cas où le risque d'accident augmente considérablement. Par exemple, lorsqu'un petit incendie est rapidement éteint dans un poste de pilotage, il s'agit d'un "incident", mais si le feu brûle des membres d'équipage en cours d'extinction, il s'agit d'un "accident". La [base de données de l'aviation de la FAA](https://www.faa.gov/data_research/accident_incident/) indexe les données des journaux de vol et les enquêtes d'experts ultérieures dans des examens complets des facteurs technologiques et humains. En partie à cause de cet examen de soi continu, le transport aérien est l'un des modes de transport les plus sûrs. Des décennies d'améliorations itératives des systèmes de sécurité et de la formation ont réduit le nombre de décès [81 fois](https://theblogbyjavier.com/2020/01/02/aviation-safety-evolution-2019-update/) depuis 1970 lorsqu'il est normalisé pour les milles passagers. Là où l'industrie aéronautique a des définitions claires, les informaticiens et les philosophes débattent depuis longtemps des définitions fondamentales de l'intelligence artificielle. En l'absence de lignes claires différenciant les algorithmes, l'intelligence et les dommages qu'ils peuvent causer directement ou indirectement, cette base de données adopte un critère adaptatif pour ingérer les "incidents" où les rapports sont acceptés ou rejetés sur la base d'un [ensemble de règles croissant](/fr/editors-guide). diff --git a/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..fa762e1026 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/research/1-criteria/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,11 @@ +--- +title: "「AIインシデント」の定義" +metaTitle: "「AIインシデント」の定義" +metaDescription: "AIインシデントデータベースにインシデントレポートが受け入れられるかどうかの理由は何か?" +slug: "/research/1-criteria" +aiTranslated: true +--- + +商業航空旅行業界は、過去の事故やインシデントを体系的に分析し、共有データベースにアーカイブすることで安全性を向上させています。航空では、事故は実質的な損傷や生命の喪失が発生するケースです。インシデントは事故のリスクが実質的に増加するケースです。たとえば、コックピットで小さな火災が素早く消火されると「インシデント」ですが、その消火の過程で火災が乗員に被害を与える場合は「事故」となります。FAA(航空宇宙局)の[航空データベース](https://www.faa.gov/data_research/accident_incident/)は、飛行記録データとその後の専門家による調査を索引化し、技術的および人間の要因の包括的な調査につなげています。この継続的な自己検証の一環として、航空旅行は最も安全な旅行手段の一つです。安全システムとトレーニングの繰り返しの改善により、1970年以来の乗客マイルに対する死亡者数は[81倍減少](https://theblogbyjavier.com/2020/01/02/aviation-safety-evolution-2019-update/)しています。 + +航空産業が明確な定義を持っているのに対し、コンピュータサイエンティストと哲学者は長らく人工知能の基本的な定義について議論してきました。明確な線引きがない中で、アルゴリズム、知能、およびそれらが直接または間接的に引き起こす可能性のある害について、このデータベースは「インシデント」を取り込むための適応的な基準を採用しており、報告が[編集者ガイド](/editors-guide)で定義された規則セットに基づいて受け入れられるか拒否されるかが判断されます。 diff --git a/site/gatsby-site/content/research/2-roadmap/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/research/2-roadmap/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..ae904a125a --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/research/2-roadmap/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: "データベースのロードマップ" +metaTitle: "ロードマップと将来の開発" +metaDescription: "AIIDの発展に伴う変更についての予測" +slug: "/research/2-roadmap" +aiTranslated: true +--- + +## 開発中 + +**インシデントレポートの翻訳:** 現在、インシデントデータベースは英語圏向けに収集および提供されていますが、知的システムは言語、文化、場所を横断して展開されています。このプロジェクトは、すべての機械翻訳可能な言語のサポートに向けて進行中であり、インシデントレポートをどの言語からでも取得し、70億人以上の潜在ユーザーに提供できるようにしています。 + +**ベストプラクティスリソース:** AIインシデントデータベースの動機の1つは、インシデントがデプロイ前にプロダクトやエンジニアリングチームと共有できるようにすることです。現在、データベースは問題(つまり、インシデント)のみを表示していますが、問題を防止または緩和するためのリソースを選択的に表示できるように進化しています。 + +**ポストモーテムレポート:** ホステッドサービスでは、サービスの停止後に「ポストモーテム」を公開することが一般的です。ここで、企業は何が起こったか、誰が影響を受けたか、どれくらいの期間影響を受けたか、そして将来的にそのような停止を防ぐために企業が行う取り組みについて説明します。AIインシデントデータベースは、AIインシデントのポストモーテムに特にサポートを提供することを検討しています。 + +**インシデントモニタリング:** より多くの知的システムが実世界で展開されるにつれて、インシデントの監視、収集、分類がますます難しくなります。AIインシデントデータベースが最新の知的システムに対応し続けるためには、AIインシデントを監視し、簡単に取り込むためのスクレイパーが必要です。現在、学生チームがこのプロジェクトのための基本的なAPIを開発しています。 + +## 可能性のある将来のプロジェクト + +**技術的な障害のタクソノミー:** AIIDには、経験した被害とそれに関連する技術的要素をリンクする厳密な技術的なタクソノミーが欠けています。システムがどのように構築されるかに関する知識を持つ機械学習エンジニアのチームがこのギャップを埋めることを望んでいます。 + +**インシデントデータの収集:** 多くのインシデントタイプは、企業によって分析され、内部で再発を避けるために使用されるインシデントデータを生成します。研究アソシエイトには、インシデントデータの自発的な開示を促進し、そのデータをインシデントレコードと関連付ける役割があります。将来的には、この種の開示が特定の管轄区域では義務付けられる可能性があり、AIIDはそのサポートが必要です。 + +**あなたのプロジェクト:** AIインシデントデータベースは、責任あるAIコラボレーション(RAIC)によって管理されています。これはAIインシデントデータベースの影響テーゼに合致するプロジェクトに協力するためのオープンな招待と考えてください。 + +## 提供された成果 + +**初期のインシデント収集:** 初期データセットは2019年に[Roman Yampolskiy](http://cecs.louisville.edu/ry/)、[Catherine Olsson](https://www.linkedin.com/in/catherineolsson/)、および[Sam Yoon](https://www.linkedin.com/in/samyoonnz/)からのインシデントリストを結合して収集されました。これらのインシデントは合計1,000以上のインシデントレポートに関連しています。 + +**インシデントディスカバリーアプリケーション:** 初期データセット収集の後、[Sean McGregor](https://seanbmcgregor.com/)が[Discover](/apps/discover)アプリケーションを開発し、初期のインシデントレポート収集で組み立てられた1,000以上のレポートの索引付けとクリーニングをサポートしました。 + +**タクソノミー:** すべての市場セグメントおよび政府の機能に対して知的システムが開発されています。データ製品の[研究品質](/research)を向上させるには、インシデントをインシデントのタイプ、規模、関与した技術、影響を受けた当事者に応じて正規化および分類するシステムが必要です。これらおよび他の分類は、多利害関係者システムで議論の的となります。すべての分類について完全な合意が必要ではなく、研究データベースの研究有用性を向上させるために、中央の分類機関なしにタクソノミーを適用することが可能です。各「[分類のスコープ](/research/4-taxonomies)」は、タクソノミーを開発し、インシデント全体にタクソノミーを適用する責任を持つエディタによって管理されます。詳細については[お問い合わせください](/contact)。 diff --git a/site/gatsby-site/content/research/3-history/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/research/3-history/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..1e1951072b --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/research/3-history/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: "初期収集方法論" +metaTitle: "初期収集方法論" +metaDescription: "AIインシデントデータベースの初期のインシデントレポートがどのように収集されたか?" +slug: "/research/3-history" +aiTranslated: true +--- + +アメリカの航空産業は法律により、インシデントや事故を連邦航空局に報告することが義務付けられています。知的システムに対する強制的な報告義務は存在しないため、AIIDは一般的または研究のプレスに取り上げられるほど有名になったインシデントに基づいて構築されています。その結果、データベースは人々によって知られているすべてのインシデントではなく、「公共のインシデント」を代表するものと考えるべきです。 + +現在のデータベースは、研究アシスタントのサム・ユンによって以下の方法で集められた初期のインシデントレポートによって支配されています。 + +- [YampolskiとOlssonによって集められた初期のリンク](/research/2-roadmap)。 +- リンクはGoogle検索の一連の結果で関連する情報を見つけるためのキーワードを示していました。 +- Google検索結果のトップ3ページに潜在的に関連するリンクは開かれ、ソースによって説明されているイベントについての質の高い情報があるかどうかが確認されました。関連する場合、それらはデータセットに追加されました。 +- 検索プロセス中に識別された他の関連するように見えるインシデントもデータセットに含まれました。 +- 特定の種類の結果は含まれませんでした。それらは仮説的であるか、学術的であるか、および/または実際の害を引き起こさないためです。 diff --git a/site/gatsby-site/content/research/4-related-work/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/research/4-related-work/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..de95ca7b48 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/research/4-related-work/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: "関連する研究" +metaTitle: "関連する研究" +metaDescription: "関連する研究" +slug: "/research/4-related-work" +aiTranslated: true +--- + +公式なAIインシデント研究は比較的新しいものですが、何人かの人々がインシデントと見なされる可能性のある事例を収集しています。これには、 + +* [素晴らしい機械学習の解釈性: AIインシデントトラッカー](https://github.com/jphall663/awesome-machine-learning-interpretability/blob/master/README.md#ai-incident-tracker) +* [Charlie PownallのAIおよびアルゴリズムインシデントと論争](https://charliepownall.com/ai-algorithimic-incident-controversy-database/) +* [有益なおよび有害なAIのマップ](https://map.ai-global.org/) + +ここに追加できるインシデントリソースがあれば、[お問い合わせ](/contact)してください。 + +以下の出版物は[Google Scholarによってデータベース自体を参照している](https://scholar.google.com/scholar?oi=bibs&hl=en&cites=3482645389524246185)とされていますが、個々のインシデントだけでなく、お手数ですが、お問い合わせいただければ幸いです。[お問い合わせ](/contact) + +## 責任あるAI協力的研究 + +広範な安全性と公平性の共同体に奉仕する必要がある場合、Collabは研究を制作およびスポンサーします。これまでの作業には以下が含まれます。 + +* AIインシデントデータベースの公開発表時にリリースされたオリジナルな研究出版物。この作業へのすべての引用はこのページに追加されます。 +[McGregor, Sean. "Preventing repeated real-world AI failures by cataloging incidents: The AI incident database." AAAI Conference on Artificial Intelligenceの論文集. Vol. 35. No. 17. 2021.](https://ojs.aaai.org/index.php/AAAI/article/download/17817/17624) +* [2022 NeurIPS Workshop on Human-Centered AI](https://nips.cc/virtual/2022/workshop/50008)で提示されたインシデントの定義と基準の主要な更新。 +[McGregor, Sean, Kevin Paeth, and Khoa Lam. "Indexing AI Risks with Incidents, Issues, and Variants." arXiv preprint arXiv:2211.10384 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2211.10384) +* オープンソースのインシデントレポートを分析する際のインシデントの原因の不確実性を減少させるアプローチ。[SafeAI](https://safeai.webs.upv.es/)で発表。 +[Pittaras, Nikiforos, and Sean McGregor. "A taxonomic system for failure cause analysis of open source AI incidents." arXiv preprint arXiv:2211.07280 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2211.07280) + +## 2023年(2月24日まで) + +* [McGregor, Sean, and Jesse Hostetler. "データ中心のガバナンス." arXiv プリプリント arXiv:2302.07872 (2023).](https://arxiv.org/pdf/2302.07872) +* [NIST. リスクマネジメントプレイブック. 2023](https://pages.nist.gov/AIRMF/) + +## 2022年 + +* [Macrae, Carl. "自律型および知能型システムの失敗からの学び:事故、安全性、および社会技術的なリスクの分析." リスク分析 42.9 (2022): 1999-2025.](https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdfdirect/10.1111/risa.13850) +* [Felländer, Anna, et al. "倫理的AIのためのデータ駆動型リスク評価手法の達成." Digital Society 1.2 (2022): 13.](https://link.springer.com/article/10.1007/s44206-022-00016-0) +* [Apruzzese, Giovanni, et al. ""実際の攻撃者は勾配を計算しない":敵対的なML研究と実践のギャップを埋める." arXiv プリプリント arXiv:2212.14315 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2212.14315) +* [Petersen, Eike, et al. "医学のための責任あるおよび規制適合機械学習:課題と解決策の調査." IEEE Access 10 (2022): 58375-58418.](https://ieeexplore.ieee.org/iel7/6287639/9668973/09783196.pdf) +* [Schuett, Jonas. "AIからのリスクに対する三つの防御ライン." arXiv プリプリント arXiv:2212.08364 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2212.08364) +* [Schiff, Daniel S. "色付きのメガネで政策ウィンドウを見る:米国のAI政策の議題設定." レビュー・オブ・ポリシー・リサーチ.](https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/ropr.12535) +* [Neretin, Oleksii, and Vyacheslav Kharchenko. "Big Dataツールを使用したAIシステムの脆弱性収集と分析のプロセスを記述するモデル." 2022年第12回信頼性システム、サービス、および技術国際会議(DESSERT). IEEE、2022.](https://ieeexplore.ieee.org/abstract/document/10018811/) +* [Durso, Francis, et al. "人工知能学習システムにおける障害の分析(FAILS)." 2022 IEEE 29th Annual Software Technology Conference (STC). IEEE、2022.](https://ieeexplore.ieee.org/abstract/document/9951011/) +* [Kassab, Mohamad, Joanna DeFranco, and Phillip Laplante. "AIインフューズドシステムのバグの調査:分析と提案された分類." 2022 IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering Workshops (ISSREW). IEEE、2022.](https://ieeexplore.ieee.org/abstract/document/9985178/) +* [Braga, Juliao, et al. "アルゴリズムとデータのガバナンスに関する論文の開発プロジェクト." (2022).](https://osf.io/xcpsd/download) +* [Secchi, Carlo, and Alessandro Gili. "持続可能なインフラのためのデジタル化:前途." 持続可能なインフラのためのデジタル化(2022):1-326.](https://www.torrossa.com/it/resources/an/5394879) +* [Groza, Adrian, et al. "Elaborarea cadrului strategic nat, ional în domeniul inteligent, ei artificiale."](https://www.adr.gov.ro/wp-content/uploads/2022/03/Analiza-reglementarilor-pentru-domeniul-inteligentei-artificiale.pdf) +* [Braga, Juliao, et al. "アルゴリズムとデータガバナンスに関する論文の開発プロジェクト." (2022).](https://osf.io/sr7kt/download)([元のポルトガル語](https://osf.io/xcpsd/download)). +* [NIST. リスクマネジメントプレイブック. 2022](https://pages.nist.gov/AIRMF/) +* [Shneiderman, Ben. Human-Centered AI. Oxford University Press, 2022.](https://www.amazon.com/Human-Centered-AI-Ben-Shneiderman/dp/0192845292) +* [Schwartz, Reva, et al. "人工知能における偏見の特定および管理のための標準に向けて." (2022).](https://tsapps.nist.gov/publication/get_pdf.cfm?pub_id=934464) +* [McGrath, Quintin et al. "プロ倫理的AIソリューションを設計するためのエンタープライズリスク管理フレームワーク." University of South Florida. (2022)](https://www.usf.edu/business/documents/desrist/paper_65.pdf). +* [Nor, Ahmad Kamal Mohd, et al. "説明可能なベイジアンディープラーニングを使用した異常検知と故障予測:実世界のガスタービンの異常の方法論と事例研究." (2022).](https://www.mdpi.com/2227-7390/10/4/554/pdf) +* [Xie, Xuan, Kristian Kersting, and Daniel Neider. "ディープニューラルネットワークの神経記号的検証." arXiv プリプリント arXiv:2203.00938 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2203.00938) +* [Hundt, Andrew, et al. "ロボットが悪意あるステレオタイプを実行する." 2022 ACM Conference on Fairness, Accountability, and Transparency. 2022.](https://dl.acm.org/doi/fullHtml/10.1145/3531146.3533138) +* [Tidjon, Lionel Nganyewou, and Foutse Khomh. "機械学習ベースのシステムにおける脅威評価." arXiv プリプリント arXiv:2207.00091 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2207.00091) +* [Naja, Iman, et al. "ナレッジグラフを使用したAIの説明責任情報の実用的な収集、統合、および監査の解除." IEEE Access 10 (2022): 74383-74411.](https://ieeexplore.ieee.org/iel7/6287639/9668973/09815594.pdf) +* [Cinà, Antonio Emanuele, et al. "ワイルドパターンリローデッド:機械学習セキュリティに対するトレーニングデータの汚染の調査." arXiv プリプリント arXiv:2205.01992 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2205.01992) +* [Schröder, Tim, and Michael Schulz. "機械学習モデルの監視:課題と方法のカテゴリ化." データサイエンスとマネジメント(2022).](https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2666764922000303) +* [Corea, Francesco, et al. "AIに対する原則ベースのアプローチ:欧州連合およびイタリアの事例." AI & SOCIETY (2022): 1-15.](https://link.springer.com/article/10.1007/s00146-022-01453-8) +* [Carmichael, Zachariah, and Walter J. Scheirer. "アンフーリング摂動ベースの事後説明." arXiv プリプリント arXiv:2205.14772 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2205.14772) +* [Wei, Mengyi, and Zhixuan Zhou. "現実世界のAI倫理問題:AIインシデントデータベースからのエビデンス." arXiv プリプリント arXiv:2206.07635 (2022).](https://arxiv.org/pdf/2206.07635) +* [Petersen, Eike, et al. "医学のための責任あるおよび規制適合機械学習:課題と解決策の調査." IEEE Access (2022).](https://ieeexplore.ieee.org/iel7/6287639/9668973/09783196.pdf) +* [Karunagaran, Surya, Ana Lucic, and Christine Custis. "XAI Toolsheet: XAIツールのためのドキュメンテーションフレームワークに向けて."](https://a-lucic.github.io/talks/xai_pai_toolsheets.pdf) +* [Paudel, Shreyasha, and Aatiz Ghimire. "ネパールにおけるAI倫理調査."](https://www.naamii.org.np/wp-content/uploads/2021/11/AI-Ethics-Survey-Report.pdf) +* [Ferguson, Ryan. "ニューラルネットワークを使用したリスクプロセスの変革."](https://www.firm.fm/wp-content/uploads/2022/05/Papers-Round-Table-AI-April-2022.pdf) +* [Fujitsu Corporation. "AI倫理影響評価ケースブック," 2022](https://www.fujitsu.com/global/documents/about/research/technology/aiethics/fujitsu-AIethics-case_en.pdf) +* [Shneiderman, Ben and Du, Mengnan. "Human-Centered AI: Tools" 2022](https://hcai.site/tools/) +* [Salih, Salih. "機械学習の解釈可能性を理解する." Medium. 2022](https://towardsdatascience.com/understanding-machine-learning-interpretability-168fd7562a1a) +* [Garner, Carrie. "変革的で信頼性のあるAIシステムを作成するには、コミュニティの協力が必要です." Software Engineering Institute. 2022](https://insights.sei.cmu.edu/blog/creating-transformative-and-trustworthy-ai-systems-requires-a-community-effort/) +* [Weissinger, Laurin, AI, Complexity, and Regulation (February 14, 2022). The Oxford Handbook of AI Governance](https://academic.oup.com/edited-volume/41989) + +## 2021 + +* [Arnold, Z., Toner, H., CSET Policy. "AI Accidents: An Emerging Threat." (2021).](https://cset.georgetown.edu/wp-content/uploads/CSET-AI-Accidents-An-Emerging-Threat.pdf) +* [Aliman, Nadisha-Marie, Leon Kester, and Roman Yampolskiy. "トランスディシプリナリーAIオブザーバトリー—回顧的分析と将来志向の対照." Philosophies 6.1 (2021): 6.](https://www.mdpi.com/2409-9287/6/1/6/pdf) +* [Falco, Gregory, and Leilani H. Gilpin. "自律システムの検証および検証(V&V)のためのストレステストフレームワーク." 2021 IEEE International Conference on Autonomous Systems (ICAS). IEEE, 2021.](https://www.researchgate.net/profile/Gregory-Falco/publication/352930787_A_Stress_Testing_Framework_For_Autonomous_System_Verification_And_Validation_VV/links/60e911fcb8c0d5588ce64ec5/A-Stress-Testing-Framework-For-Autonomous-System-Verification-And-Validation-V-V.pdf) +* [Petersen, Eike, et al. "医学のための責任あるおよび規制適合機械学習:技術的課題と解決策の調査." arXiv プリプリント arXiv:2107.09546 (2021).](https://arxiv.org/pdf/2107.09546) +* [John-Mathews, Jean-Marie. AI倫理の実践、課題、および制約. Diss. Université Paris-Saclay, 2021.](https://tel.archives-ouvertes.fr/tel-03527232/document) +* [Macrae, Carl. "自律および知的システムの失敗からの学び:事故、安全性、および社会技術的リスクの源." Safety and Sociotechnical Sources of Risk (June 4, 2021) (2021).](https://nottingham-repository.worktribe.com/OutputFile/7164920) +* [Hong, Matthew K., et al. "自然言語の失敗に備えたAIプレイブック." Proceedings of the 2021 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems. 2021.](https://www.adamfourney.com/papers/hong_chi2021.pdf) +* [Ruohonen, Jukka. "ヨーロッパ連合における製品安全規制のレビュー." arXiv プリプリント arXiv:2102.03679 (2021).](https://arxiv.org/pdf/2102.03679) +* [Kalin, Josh, David Noever, および Matthew Ciolino. "マシンラーニングモデルへの敵対的リスクを評価するための修正されたドレイク方程式." arXiv プリプリント arXiv:2103.02718 (2021).](https://arxiv.org/pdf/2103.02718) +* [Aliman, Nadisha Marie, および Leon Kester. "科学的および経験的な敵対的AI攻撃に対するエピステミックな防御." CEUR Workshop Proceedings. Vol. 2916. CEUR WS, 2021.](https://dspace.library.uu.nl/bitstream/handle/1874/413353/paper_1.pdf?sequence=1) +* [John-Mathews, Jean-Marie. L’Éthique de l’Intelligence Artificielle en Pratique. Enjeux et Limites. Diss. université Paris-Saclay, 2021.](https://www.theses.fr/2021UPASI015.pdf) +* [Smith, Catherine. "知的自由の自動化:人工知能、偏見、および情報の風景." IFLA Journal (2021): 03400352211057145](https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/03400352211057145) + + +もしここに追加すべき学術的な研究があれば、[お問い合わせ](/contact) からご連絡ください。 diff --git a/site/gatsby-site/content/research/5-response/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/research/5-response/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..fbe4e21ede --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/research/5-response/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: "「AIインシデントレスポンス」の定義" +metaTitle: "「AIインシデントレスポンス」の定義" +metaDescription: "AIインシデントレスポンスとは何か?" +slug: "/research/5-response" +aiTranslated: true +--- + +**AIインシデントレスポンス** は、AIインシデントデータベース(AIID)の**[インシデント](/research/1-criteria)**に対する**公的な対応**を指し、該当のインシデントにおいて、AIまたはAIシステムの開発または導入に**責任を負っているとされるエンティティ**(企業、組織、個人)からのものです。 + +AIインシデントレスポンスには通常、以下の点に関する合理的な情報が含まれます: + +1. 何が起こったか +2. インシデントが発生した理由 +3. エンティティが行ったまたは今後行うであろう対応に関する +
    +
  1. インシデントの是正
  2. +
  3. 将来のインシデントの再発防止
  4. +
+ +## インシデントレスポンスの提出 + +AIインシデントデータベースは、AIインシデントに関する情報、構造、および視点を提供するために設計されています。エンティティが1つまたは複数のインシデントのエンティティとしてリストされている場合、あなたの視点を提供するために一緒に作業したいと考えています。[データベースに直接レスポンスを提出](/apps/submit?tags=response)するか、[お問い合わせ](/contact)してレスポンスの提出について相談してください。 + +## AIインシデントレスポンスの目的 + +AIIDに対するレスポンスを公開することは、責任を負っているとされるエンティティが、インシデントの議論において声を持つ機会であり、将来の被害を予防し、AIの倫理的で責任ある実践を促進するためのものです。 + +レスポンスは以下の目的で活用されます: + +- AIインシデントに関する透明性を一般に提供し、根本的な原因、エンティティが行ったまたは行う被害の是正および/または将来の被害の予防に関する情報を提供すること +- 積極性とリーダーシップを示すこと +- AIシステムの基盤となる技術的な知識に基づくエンティティ固有の視点と関連する分析を強調すること + +完全で詳細なインシデントレスポンスは、同時に社会と企業の利益に貢献する機会です。何が「完全で詳細」であるかを説明するために、既にインシデントデータベースにあるいくつかのインシデントレスポンスの例と、それらがどこで改善できるかを紹介します。 + +## インシデントレスポンスの例 + +### レポート1:[Knightscopeがフィールドインシデントレポートを発行](/cite/51#r1765) + +インシデントの説明:2016年7月7日、Knightscope K5自律型セキュリティロボットがカリフォルニア州パロアルトのスタンフォードショッピングセンターで巡回中に、16か月の男児と衝突しました。 + +[Knightscope, Inc.](/entities/knightscope)によるインシデントレスポンス抜粋: + +> 「K5 Autonomous Data Machinesは25,000マイル以上走行し、通常は約1マイル毎時で走行し、報告されたインシデントはありませんでした。社会メディアでは、毎日大人、子供、大型および小型のペットとの数千のエンカウンターが報告されており、これらは報告されたインシデントなしに行われています。各K5には、レーザーレンジングデバイス、ソナーセンサー、頑丈なソフトウェアスタックを含む約30のセンサーが搭載されており、マシンが周囲の環境を1インチ未満から300フィート以上先まで感知する能力を提供しています。」 + +**このレポートがAIインシデントレスポンスである理由:** このレポートは、インシデントがなぜ起こったのか、関与したAIに関する詳細、関係者との公の謝罪およびインシデントの是正方法についてのエンティティの視点を提供しています。 + +**レスポンスから欠落しているもの:** エンティティは将来のインシデントの防止に関する詳細を提供していませんでした。 + +### レポート2:[ジョージア、ベトナム、および米国からの調整された不正行為の削除](/cite/324#r2002) + +インシデントの説明:The BLと関連付けられた大規模なページ、グループ、GAN生成の顔写真を持つ偽アカウントのネットワークが、米国のメディアアウトレットであるThe BLの政治的なナラティブをプラットフォームとInstagramで推進するために、Facebookのモデレーションシステムをバイパスしたとされています。 + +[Facebook](/entities/facebook)によるインシデントレスポンス抜粋: + +*Facebookは攻撃を実施していないが、彼らのユーザーをこれらの攻撃から保護する責任を持つソーシャルメディアプラットフォームとしての関与が、彼らのレスポンスをインシデントレスポンスとして資格付けます。* + +> 私たちはこのタイプの活動を検出および停止するために常に取り組んでいます。私たちのサービスが人々を操作に使用されないようにしたいからです。私たちは、これらのページ、グループ、およびアカウントを彼らの行動に基づいて取り下げています。これらのケースでは、この活動の背後にいる人々がお互いと協力し、フェイクアカウントを使用して自分自身を誤魔化すため、それが私たちの行動の根拠でした。 +> +> 今日、私たちはジョージアから発信した国内志向のネットワークの一環として、Facebookアカウント39個、ページ344個、グループ13個、Instagramアカウント22個を取り下げました。 +> +> また、ベトナムと米国発信で、主に米国および一部がベトナム、スペイン語、中国語を話す観客に焦点を当てた610のアカウント、89のFacebookページ、156のグループ、72のInstagramアカウントを取り下げました。 + +**このレポートがAIインシデントレスポンスである理由:** このレポートは、The BLがFacebookサービスを使用して人々を操作した方法についての明確な説明と、インシデントおよび直ちに行われた封じ込めおよび是正プロセスに関する詳細なアカウントを提供しています。 + +**レスポンスから欠落しているもの:** エンティティは将来のインシデントや再発の被害に関する詳細を含めていませんでした。 diff --git a/site/gatsby-site/content/terms-of-use/index.ja.mdx b/site/gatsby-site/content/terms-of-use/index.ja.mdx new file mode 100644 index 0000000000..90a39610f1 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/content/terms-of-use/index.ja.mdx @@ -0,0 +1,108 @@ +--- +title: '利用規約' +metaTitle: '利用規約' +metaDescription: '人工知能データベースの利用規約' +slug: '/terms-of-use' +aiTranslated: true +--- + +人工知能インシデントデータベースウェブサイト、サービス、および{`/`}またはAPI(以下、「サイト」)のご利用ありがとうございます!私たちは、「過去を覚えていない者は、それを繰り返すことになる」というサンタヤーナの格言にデータで答えるため、貢献者と関係者のコミュニティを構築しています。これらの利用規約(以下、「規約」)は、サイトを使用する際のあなたの権利と責任、および私たちのあなたに対する約束を説明しています。注意深くお読みいただき、質問がある場合はお問い合わせください。これらの規約には、強制的な仲裁条項が含まれています。これらの規約に同意しない場合は、サイトを使用しないでください。 + +サイトおよび関連するドキュメンテーション、データ、およびデータベースにアクセスするか、または使用することで、ここに記載された規約と参照によって組み込まれたすべての規約、ポリシー、およびガイドライン、および特定のコンテンツや製品、サービス、または機能に関連して提示される追加の規約および制限に法的に拘束され、これに従うことに同意したものと見なされます(以下、「規約」と統一して「規約」と呼びます)。これらの規約はResponsible AI Collaborative(以下、「RAIC」、「私たち」、「私たち」、および{`/`}または「私たちの」)との間で締結されます。RAICはこれらの規約を変更するか、いつでもサイトの利用を一時停止または終了できることを理解しています。変更がある場合は、サイトの利用規約への変更に関する通知をウェブサイトに掲載します。新しい規約が発効した後も引き続きサイトを使用することは、新しい規約に従うものとされるため、新しい規約に同意しない場合は、サイトの使用を停止する必要があります。 + +## 利用条件 + +あなたは、サイトにコンテンツを提出できます。これには、違法、わいせつ、ポルノグラフィ、脅迫的、中傷的、知的財産権の侵害、またはソフトウェアウイルスや商業的な勧誘を含まない限り、データベースへの提出と関連するテキスト、エディタのノート、およびその他の対応するデータが含まれます。RAICは、そのようなコンテンツを監視、レビュー、削除、または編集する権利(ただし義務はありません)を留保します。RAICはまた、この利用規約に違反する個人によるサイトのさらなる利用の防止を求めるために行動を起こす権利を留保します。RAICは、あなたまたは第三者に事前の通知なしでこれらの措置を講じる可能性があります。RAICは、ユーザーがサイトに提出したコンテンツの適合性や真実性に関するいかなる表明または保証も行いません。 + +サイトまたはRAICにコンテンツを提出する場合、そのコンテンツについて非独占的、無償、永続的、取り消し不能、および完全なサブライセンス可能な権利を、世界中のどんなメディアで使用、複製、変更、適応、公開、翻訳、派生的な作品の作成、配布、および表示する権利をRAICおよび関連会社に付与します。提出するコンテンツのすべての権利を所有または他に制御していること、提供されるコンテンツが正確であること、提供されたコンテンツの使用がこのポリシーに違反していないこと、および提供したコンテンツから生じるすべての請求に対して、合理的な弁護士費用を含むRAICまたはその関連会社を保護するとともにこれに補償することを表明および保証します。RAICは、提供されたコンテンツによって提出されたものまたは第三者によって提出されたものに対していかなる責任も負わず、またいかなる義務も負いません。また、提供したコンテンツが米国で合法であり、サイトの一般的な観客に適していることを表明および保証します。著作権のある素材、ソフトウェア、グラフィックス、テキスト、写真、音声、ビデオ、および音楽の録音を含むがこれに限定されない著作物は、著作権者の明示的な許可なしにサイトに配置することはできません。 + +提出されるコンテンツに関して、サイトの訪問者が生成したコンテンツについてRAICは責任を負いません。RAICは、訪問者が生成したコンテンツに含まれるいかなる意見も支持していません。 + +すべてのスパムおよび広告は禁止されています。ボットやスパイダーなどの「ハイボリューム」なサイトへのアクセス手段も禁止されています。 + +RAICは、利用規約の違反から生じる問題について一切責任を負いません。 + +法的な理由から、13歳未満の者はサイトの使用またはアクセスを禁止されています。 + +サイトを通じて提供されたオリジナルなコンテンツおよび情報(以下、「オリジナルマテリアル」)は、RAIC(またはそれをライセンス供与した者)の所有物であり、アメリカ合衆国および外国の法律で指定された著作権、特許、および{`/`}または他の知的財産権によって保護されています。オリジナルマテリアルに見られるサードパーティの素材の一部は、著作権法のセクション107で規定されているフェアユース教義に基づいて使用されています。RAICはそのようなサードパーティの素材に関して権利を付与せず、また保証も行いません。ユーザーが提出したコンテンツと情報には別途ライセンス契約が適用されます。 + +これらの規約と条件への同意に対する考慮として、RAICは個人的で非独占的で譲渡不能で取り消し可能なサイトへのアクセスおよび使用のライセンスを提供します。RAICがサイトまたはサードパーティのページを通じて掲載したすべてのコンテンツは、明示的にマークされていない限りCC BY-SA 2.0ライセンス(CC BY ND)が適用されます。適用可能なライセンスと{`/`}またはマテリアルの免責事項の条件を確認し、マテリアルを使用する前に、適切な帰属を提供し、そのようなマテリアルを使用するために必要な許可とライセンスを取得することがあなたの責任です。マテリアルをコピー、複製、再送信、配布、公開、商業的に利用したり、その他の方法でマテリアルを変更または派生作品を作成することは、私たちの明示的な許可なしにはできません。 + +RAICの明示的な許可なしには、サイトのいかなる側面も販売または商業的に利用することはできません。 + +私たちはいつでも、理由の有無にかかわらず、通知有無にかかわらず、即時に効力を持って、サイトからの任意の人の禁止またはブロックを行う権利を有します。私たちは、唯一の裁量で、これらの利用規約またはRAICの方針のいずれかに違反していると合理的に判断されるコンテンツを拒否または削除する権利(しかし義務はありません)を有します。いつでもサイトの使用を停止できます。 + +RAICは、通知または通知なしで、サイト(またはその一部)の変更、一時停止、または永久終了の権利を留保します。RAICは、サイトの変更、一時停止、または終了に関して、あなたまたは第三者に対して一切の責任を負わないことに同意します。 + +### サードパーティのコンテンツ + +サイトコンテンツはさまざまな形式があり、いかなるサードパーティのコンテンツもRAICが所有しているもの、事実に基づくもの、RAICがモデレートしたもの、RAICが承認または審査したもの、またはRAICが支持または推奨したものと解釈されるべきではありません。サイトにはRAICが所有または制御していないサードパーティのウェブサイトやコンテンツへのリンクが含まれている可能性があります。RAICはサードパーティのウェブサイトのコンテンツ、プライバシーポリシー、または慣行を制御できず、また一切の責任を負いません。さらに、RAICはサードパーティのウェブサイトのコンテンツを検閲または編集することはできません。サイトの利用により、明示的にRAICをいかなる責任からも免れさせます。したがって、サードパーティのコンテンツやウェブサイトにリンクする際には、その他のウェブサイトの利用規約やプライバシーポリシーを注意深く読むようお勧めします。 + +## 著作権ポリシー + +RAICは他者の知的財産権を尊重し、ユーザーにも同様の行動を求めています。あなたが自分の作品が著作権侵害を構成すると考えるか、または他の知的財産権が他に侵害されたと考える場合は、以下の手順に従ってRAICに侵害の主張を通知する必要があります。 + +デジタルミレニアム著作権法(「DMCA」)は、可能性のある著作権侵害の通知に含まれるべき内容に関するいくつかの重要な問題を扱っています。 + +### DMCAテイクダウン通知: + +RAICは、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に準拠して、主張される著作権侵害の通知に対応する方針を採っています。特に、あなたが著作権者またはその代理人であり、どの素材があなたの著作権に侵害していると信じる場合は、デジタルミレニアム著作権法(「DMCA」)に基づいて通知を提出することができます。これには、以下の情報をRAICの著作権エージェントに書面で提供する必要があります(詳細については17 U.S.C 512(c)(3)を参照してください): + +- 主張される侵害の所有者を代表して行動する権限を持つ者の物理的または電子的署名; +- 侵害されたと主張される著作権作品の識別、または1つのオンラインサイトで複数の著作権作品が1つの通知でカバーされている場合は、そのサイトでそのような作品の代表的なリスト; +- 侵害されたと主張される素材の識別または侵害されるべき活動の対象であり、RAICがその素材を見つけるのに十分な情報; +- RAICがあなたに連絡するための合理的な手段、住所、電話番号、および利用可能な場合は電子メール; +- 使用が著作権者、その代理人、または法律によって認可されていないと信じる者の良心的な信念が述べられた声明; +- 通知に含まれる情報が正確であり、虚偽の宣誓のもとで、あなたが主張された侵害の所有者を代表して行動する権限があること。 + +米国著作権局は、[](https://www.copyright.gov/title17/92chap1.html#107)で基本情報を提供しており、ここで公正使用などの例外や防衛が適用されるかどうかを判断するのに役立つでしょう。 + +RAICの指定著作権エージェントは次のとおりです: +Responsible AI Collaborative, Inc. +636 Acanto St, Apt 102 +Los Angeles, CA 90049 +Attn: Designated Copyright Agent +{``} + +あなたがこのセクションのテイクダウン通知の要件をすべて満たさない場合、あなたのDMCA通知は無効になる可能性があることを認識しています。ここで予想されるテイクダウン通知の適切なサービスとDMCAに準拠して。なお、オンラインコンテンツが侵害されていると知りながら虚偽の申し立てを行った場合、民事罰の対象となる可能性があります。これらの罰金には、RAIC、著作権所有者、または著作権所有者のライセンシーがあなたの虚偽の陳述に依存して被った金銭的損害、裁判費用、および弁護士の手数料が含まれる可能性があります。 + +### カウンターノーティフィケーション: 素材の復元. + +RAICはすぐに侵害コンテンツを削除します。あなたが著作権侵害の主張に基づいて素材が取り下げられたという通知を受け取った場合、対象の素材をサイトに復元しようとするために、あなたは対抗通知を提供することができます。この通知は、17 USCセクション512(g)(3)に基づいて、次の要素を実質的に含んでいなければなりません: + +- あなたの物理的または電子的な署名; +- あなたの名前、住所、および電話番号; +- 素材およびそれが削除される前の場所の識別; +- 誤りまたは誤認識によって素材が削除されたという虚偽の宣誓の声明; +- あなたが住んでいる地区の連邦裁判所の管轄権に同意するもの(米国にいる場合)またはあなたのサービスプロバイダが位置している地区の連邦裁判所の管轄権に同意するもの(米国にいない場合); +- テイクダウン通知を提出した当事者からの訴訟送達を受け入れるあなたの同意。 + +**RAICは、これらの利用規約の繰り返し違反者と判断された場合、あなたのサイトへのアクセスを終了します。RAICはまた、素材が適切であり、これらの利用規約に遵守しているかどうかを判断する権利を留保しています。RAICは、これらの利用規約に違反する素材を随時、事前通知なしで、独自の裁量で削除するか、あなたのアクセスを終了するかもしれません。** + +## 弁償; 保証の否認; 責任の制限 + +あなたは、弊社のサイトの使用に関連して、合意またはサイトと関連して使用されたサードパーティサービスのプロバイダとの合意の違反を含む、いかなる損失、責任、請求、損害、費用、請求および経費、弁護士費用を含むすべての損失からRAIC、その請負業者、およびそのライセンサー、およびそれらの取締役、役員、従業員、および代理人を弁護し、無害に保つことに同意します。 + +サイトはいかなる保証もいたしません。素材は「そのまま」提供され、それ以上の保証はありません。RAICは、当社のサイトがエラーフリーであるか、またはそのアクセスが連続的または中断されないことを保証しません。あなたは、当社のサイトからダウンロードしたり、その他の方法でコンテンツやサービスを入手したりする際に、独自の裁量とリスクで行うことを理解しています。また、当社がリンクしているいかなるサイトのプラクティスについても責任を負いません。 + +いかなる場合でも、RAIC、または弊社の提携先またはライセンサーは、利用規約に基づくこれらの条件に関連して、利益の喪失、信用、使用、データの損失、その他の損失に対する直接、間接、付随的、特別、結果的または模範的な損害、およびその他の損失について一切の責任を負いません(当社がそのような損害の可能性について通知されていた場合でも)。いかなる場合でも、これらの条件に基づく弊社の総責任は$100に制限されます。 + +## 管轄 + +適用法律が異なる場合を除き、本契約および当社サイトのアクセスまたは使用に関する一切は、カリフォルニア州の法律に準拠し、その法律の適用除外を除きます。本契約および当社サイトのアクセスまたは使用に関する紛争(以下、「紛争」)が仲裁の対象外でない場合の適切な管轄地は、カリフォルニア州ロサンゼルス郡にある州および連邦裁判所です。 + +## 紛争解決 + +これらの利用規約またはそれらの違反、終了、施行、解釈、または有効性に関連する紛争、請求、または論争が発生した場合(以下総称して「紛争」)、各当事者の最高代表は、その他の紛争については米国カリフォルニア中央地区連邦地方裁判所で解決されることになります)善意で交渉に入り、円満に解決するために努力します。各当事者が善意で交渉に入る最初の要請後、または当事者が書面で同意する他の期間内に紛争を解決できない場合、いずれかの当事者はJAMS包括的仲裁規則および手続きの下で拘束力のある仲裁を開始することができます。当事者は、JAMSの仲裁人の料金と経費を平等に分担します。仲裁は、当事者の相互の合意によって選ばれた単独の仲裁人によって行われるか、それに失敗した場合はJAMSの当時の規則に従って行われます。仲裁人によって下された賞の判決は、適任な司法機関において執行することができます。仲裁人は特定の実行または他の公正かつ法的な救済措置、仮の措置を含む、授与する権限を有します。各当事者は、紛争解決プロセスに起因する自身の経費に対して責任を負います。仲裁手続きはすべてカリフォルニア州ロサンゼルスで行われます。 + +## プライバシーポリシー + +RAICでは、ユーザーのプライバシーを尊重しています。詳細については、[プライバシーポリシー](/privacy-policy)をご覧ください。サイトの使用により、そこで記述されている通りに個人データの収集および使用に同意したものと見なされます。 + +プライバシーに関する質問や未解決の問題がある場合は、[お問い合わせ](/contact)してください。 + +## 全文合意 + +これらの利用規約は、ここに関連する当事者間の完全な合意書です。これらの利用規約のいかなる部分が違法、無効、または執行不可能であるとされても、その部分は切り離され、残りの規定の有効性および執行可能性に影響を与えません。RAICがこれらの利用規約のいずれかを厳格に執行しない場合でも、それはRAICが存在するいかなる権利または救済の放棄と見なされません。RAICの書面による同意なしに、利用規約の一部または全部に関する権利または義務を譲渡、移転、または処理してはなりません。 + +有効日:2022年7月7日 diff --git a/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/citeEdit.cy.js b/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/citeEdit.cy.js index 3f79f81cea..33009e986b 100644 --- a/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/citeEdit.cy.js +++ b/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/citeEdit.cy.js @@ -718,28 +718,42 @@ describe('Edit report', () => { cy.wait('@updateOneReportTranslation') .its('request.body.variables') .then((variables) => { - expect(variables.input.title).to.eq('Este es el Titulo'); + expect(variables.input.title).to.eq('Este es el Título en español'); expect(variables.input.text).to.eq( - 'Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres!' + 'Este es un texto de prueba que tiene un largo mayor a ochenta caracteres (en español)' ); expect(variables.input.language).to.eq('es'); expect(variables.input.report_number).to.eq(23); expect(variables.input.plain_text).to.eq( - 'Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres!\n' + 'Este es un texto de prueba que tiene un largo mayor a ochenta caracteres (en español)\n' ); }); cy.wait('@updateOneReportTranslation') .its('request.body.variables') .then((variables) => { - expect(variables.input.title).to.eq('Este es el Titulo en frances'); + expect(variables.input.title).to.eq(`C'est le Titre en français`); expect(variables.input.text).to.eq( - 'Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres en frances!' + `Il s'agit d'un texte de test de plus de quatre-vingts caractères - lorem ipsum (en français)` ); expect(variables.input.language).to.eq('fr'); expect(variables.input.report_number).to.eq(23); expect(variables.input.plain_text).to.eq( - 'Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres en frances!\n' + `Il s'agit d'un texte de test de plus de quatre-vingts caractères - lorem ipsum (en français)\n` + ); + }); + + cy.wait('@updateOneReportTranslation') + .its('request.body.variables') + .then((variables) => { + expect(variables.input.title).to.eq('これは日本語でのタイトルです'); + expect(variables.input.text).to.eq( + '解サオライ協立なーづ民手ぶみドに即記朝ぐ奥置ぱで地更トるあて栄厚ぜづを祭屋ん来派どてゃ読速ヘ誌約カタシネ原39業理る。外ヒヱフ社第むせゆ由更混ソエ夕野しりすよ顔飛リの兆基う公言や置17謝后嘘5供フキヌア星集ヘラ辞勘壇崇さびわ。(日本語で)' + ); + expect(variables.input.language).to.eq('ja'); + expect(variables.input.report_number).to.eq(23); + expect(variables.input.plain_text).to.eq( + '解サオライ協立なーづ民手ぶみドに即記朝ぐ奥置ぱで地更トるあて栄厚ぜづを祭屋ん来派どてゃ読速ヘ誌約カタシネ原39業理る。外ヒヱフ社第むせゆ由更混ソエ夕野しりすよ顔飛リの兆基う公言や置17謝后嘘5供フキヌア星集ヘラ辞勘壇崇さびわ。(日本語で)\n' ); }); diff --git a/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/pages.cy.js b/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/pages.cy.js index 8809794c9b..1c5286af0c 100644 --- a/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/pages.cy.js +++ b/site/gatsby-site/cypress/e2e/integration/pages.cy.js @@ -51,6 +51,10 @@ describe('Pages', () => { code: 'fr', hrefLang: 'fr', }, + { + code: 'ja', + hrefLang: 'ja', + }, ]; paths.forEach((path) => { @@ -99,7 +103,7 @@ describe('Pages', () => { cy.get('[rel="canonical"]').invoke('attr', 'href').should('equal', url); - cy.get('[rel="alternate"]').should('have.length', 5); + cy.get('[rel="alternate"]').should('have.length', 6); cy.get('[rel="alternate"][hrefLang="x-default"]') .invoke('attr', 'href') diff --git a/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createCitationPages.cy.js b/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createCitationPages.cy.js index 164daf4f49..3d843bcbb4 100644 --- a/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createCitationPages.cy.js +++ b/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createCitationPages.cy.js @@ -79,6 +79,14 @@ const languages = [ langDir: 'ltr', dateFormat: 'DD-MM-YYYY', }, + { + code: 'ja', + hrefLang: 'ja', + name: 'Japanese', + localName: '日本語', + langDir: 'ltr', + dateFormat: 'YYYY/MM/DD', + }, ]; describe('createCitationPages', () => { @@ -88,7 +96,7 @@ describe('createCitationPages', () => { const createPage = cy.stub(); cy.wrap(createCitationPages(graphql, createPage, { languages })).then(() => { - expect(createPage.callCount).to.eq(3); + expect(createPage.callCount).to.eq(4); cy.wrap(createPage.getCall(0).args[0]).then((page) => { expect(page.path).contain('/cite/1'); @@ -96,6 +104,7 @@ describe('createCitationPages', () => { expect(page.context.translate_es).eq(true); expect(page.context.translate_en).eq(false); expect(page.context.translate_fr).eq(true); + expect(page.context.translate_ja).eq(true); expect(page.component).contain('/templates/cite.js'); }); @@ -105,6 +114,7 @@ describe('createCitationPages', () => { expect(page.context.translate_es).eq(true); expect(page.context.translate_en).eq(false); expect(page.context.translate_fr).eq(true); + expect(page.context.translate_ja).eq(true); }); cy.wrap(createPage.getCall(2).args[0]).then((page) => { @@ -113,6 +123,16 @@ describe('createCitationPages', () => { expect(page.context.translate_es).eq(true); expect(page.context.translate_en).eq(false); expect(page.context.translate_fr).eq(true); + expect(page.context.translate_ja).eq(true); + }); + + cy.wrap(createPage.getCall(3).args[0]).then((page) => { + expect(page.path).contain('/ja/cite/1'); + expect(page.context.locale).eq('ja'); + expect(page.context.translate_es).eq(true); + expect(page.context.translate_en).eq(false); + expect(page.context.translate_fr).eq(true); + expect(page.context.translate_ja).eq(true); }); }); }); diff --git a/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createReportPages.cy.js b/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createReportPages.cy.js index a227c47b9f..2e43485d83 100644 --- a/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createReportPages.cy.js +++ b/site/gatsby-site/cypress/e2e/unit/pageCreators/createReportPages.cy.js @@ -42,6 +42,14 @@ const languages = [ langDir: 'ltr', dateFormat: 'DD-MM-YYYY', }, + { + code: 'ja', + hrefLang: 'ja', + name: 'Japanese', + localName: '日本語', + langDir: 'ltr', + dateFormat: 'YYYY/MM/DD', + }, ]; describe('createReportPages', () => { @@ -51,7 +59,7 @@ describe('createReportPages', () => { const createPage = cy.stub(); cy.wrap(createReportPages(graphql, createPage, { languages })).then(() => { - expect(createPage.callCount).to.eq(6); + expect(createPage.callCount).to.eq(8); cy.wrap(createPage.getCall(0).args[0]).then((page) => { expect(page.path).contain('/reports/1/'); diff --git a/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/issueWithTranslations.json b/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/issueWithTranslations.json index 63d1897dc4..a304a6f318 100644 --- a/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/issueWithTranslations.json +++ b/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/issueWithTranslations.json @@ -24,8 +24,8 @@ "language": "en", "translations_es": { "__typename": "ReportTranslation", - "title": "Este es el Titulo", - "text": "Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres!" + "title": "Este es el Título en español", + "text": "Este es un texto de prueba que tiene un largo mayor a ochenta caracteres (en español)" }, "translations_en": { "__typename": "ReportTranslation", @@ -34,8 +34,13 @@ }, "translations_fr": { "__typename": "ReportTranslation", - "title": "", - "text": "" + "title": "C'est le Titre en français", + "text": "Il s'agit d'un texte de test de plus de quatre-vingts caractères - lorem ipsum (en français)" + }, + "translations_ja": { + "__typename": "ReportTranslation", + "title": "これは日本語でのタイトルです", + "text": "解サオライ協立なーづ民手ぶみドに即記朝ぐ奥置ぱで地更トるあて栄厚ぜづを祭屋ん来派どてゃ読速ヘ誌約カタシネ原39業理る。外ヒヱフ社第むせゆ由更混ソエ夕野しりすよ顔飛リの兆基う公言や置17謝后嘘5供フキヌア星集ヘラ辞勘壇崇さびわ。(日本語で)" }, "date_modified": "2023-01-01", "epoch_date_modified": 1672531200, diff --git a/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/reportWithTranslations.json b/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/reportWithTranslations.json index 96ddd31321..9cdcfb4a55 100644 --- a/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/reportWithTranslations.json +++ b/site/gatsby-site/cypress/fixtures/reports/reportWithTranslations.json @@ -18,8 +18,8 @@ "language": "en", "translations_es": { "__typename": "ReportTranslation", - "text": "Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres!", - "title": "Este es el Titulo" + "text": "Este es un texto de prueba que tiene un largo mayor a ochenta caracteres (en español)", + "title": "Este es el Título en español" }, "translations_en": { "__typename": "ReportTranslation", @@ -28,8 +28,13 @@ }, "translations_fr": { "__typename": "ReportTranslation", - "text": "Este es el texto que tiene un largo mayor a ochenta caracteres en frances!", - "title": "Este es el Titulo en frances" + "text": "Il s'agit d'un texte de test de plus de quatre-vingts caractères - lorem ipsum (en français)", + "title": "C'est le Titre en français" + }, + "translations_ja": { + "__typename": "ReportTranslation", + "text": "解サオライ協立なーづ民手ぶみドに即記朝ぐ奥置ぱで地更トるあて栄厚ぜづを祭屋ん来派どてゃ読速ヘ誌約カタシネ原39業理る。外ヒヱフ社第むせゆ由更混ソエ夕野しりすよ顔飛リの兆基う公言や置17謝后嘘5供フキヌア星集ヘラ辞勘壇崇さびわ。(日本語で)", + "title": "これは日本語でのタイトルです" }, "date_modified": "2023-01-01", "epoch_date_modified": 1672531200, diff --git a/site/gatsby-site/i18n/config.json b/site/gatsby-site/i18n/config.json index e9a4105742..57fa32d873 100644 --- a/site/gatsby-site/i18n/config.json +++ b/site/gatsby-site/i18n/config.json @@ -22,5 +22,13 @@ "localName": "Français", "langDir": "ltr", "dateFormat": "DD-MM-YYYY" + }, + { + "code": "ja", + "hrefLang": "ja", + "name": "Japanese", + "localName": "日本語", + "langDir": "ltr", + "dateFormat": "YYYY/MM/DD" } ] diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/es/translation.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/es/translation.json index a70b35360d..ebe7d4414a 100644 --- a/site/gatsby-site/i18n/locales/es/translation.json +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/es/translation.json @@ -290,5 +290,10 @@ "Incident and Issue Reports": "Incidentes e Informes de Problemas", "Issue Reports": "Informes de Problemas", "found": "encontrados", - "results found": "resultados encontrados" + "results found": "resultados encontrados", + "Blog": "Blog", + "AI News Digest": "Resumen de noticias de IA", + "Remove Duplicate": "Eliminar Duplicado", + "View History": "Ver Historial", + "CSET Annotators Table": "Tabla de Anotadores de CSET" } diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/fr/translation.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/fr/translation.json index cb173ddbe1..9acb55f1f4 100644 --- a/site/gatsby-site/i18n/locales/fr/translation.json +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/fr/translation.json @@ -278,5 +278,10 @@ "Incident and Issue Reports": "Incidents et rapports de problèmes", "Issue Reports": "Rapports de problèmes", "found": "trouvés", - "results found": "résultats trouvés" + "results found": "résultats trouvés", + "Blog": "Blog", + "AI News Digest": "Résumé de l’Actualité sur l’IA", + "Remove Duplicate": "Supprimer le doublon", + "View History": "Voir l'historique", + "CSET Annotators Table": "Tableau des annotateurs CSET" } diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/account.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/account.json new file mode 100644 index 0000000000..d0a15ecbf5 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/account.json @@ -0,0 +1,15 @@ +{ + "Account Details": "アカウント詳細", + "Subscriptions": "購読", + "You don't have active subscriptions to Incident updates": "インシデントアップデートの購読はありません", + "You don't have active subscriptions to Entities": "組織の購読はありません", + "Do you want to delete this subscription?": "この購読を削除しますか?", + "Updates on incident ": "インシデントの更新 ", + "Notify me of new Incidents": "新しいインシデントを通知します", + "New <2>{{name}} Entity incidents": "組織<2>{{name}}の新しいインシデント", + "First Name": "名", + "Last Name": "姓", + "About You": "自分について", + "completeInfoAlertTitle": "インシデント報告のユーザー情報管理", + "completeInfoAlertMessage": "インシデントを新しく作成したり編集すると、それらの操作はあなたのユーザーアカウントとここで入力する名前と関連づけられます。常に匿名を維持したい場合はブラウザの匿名モードでこのサイトを使用してください" +} \ No newline at end of file diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/actions.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/actions.json new file mode 100644 index 0000000000..f7d7e41898 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/actions.json @@ -0,0 +1,5 @@ +{ + "flagReport": "

内容に問題がありますか?"問題"には例えば次のようなものがあります。

内容にフラグが立てられてもデータベースにはそのまま表示されますが、データベースの編集者が定期的にフラグの立っているインシデントレポートをレビューします。インシデントレポートに含まれる内容(例、新しい記事の注釈)は修正する必要も記事の間で一貫している必要もないことに注意してください。もし記事が間違っていたり、誤解を招くものであったり、虚偽である場合は、その記録を修正する新しいインシデントレポートを登録することが一番の対策です。インシデントデータベースの目的はインシデントの知識と議論の完全な状態を把握することであり、個別のインシデントで何が起きたかを決定することではありません。データベースの今後のバージョンでは、内容を分類するために追加でインシデントレポートにタグを設定できるようになる可能性もあります。

次のような理由でフラグを立てないでください

", + "Flag Report": "フラグを立てる", + "Flagged": "フラグあり" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/entities.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/entities.json new file mode 100644 index 0000000000..22895202ef --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/entities.json @@ -0,0 +1,28 @@ +{ + "Entities": "組織", + "Common Entities": "よく取り上げられる組織", + "View all entities": "すべての組織を表示", + "Involved in <2>{{incidentsCount}} incidents,": "<2>{{incidentsCount}}回のインシデントに関連し", + "allegedly harming <2>{{harmedCount}} entities,": "<2>{{harmedCount}}の組織に影響を与えたと推定され", + "with <2>{{responsesCount}} incident responses.": "<2>{{responsesCount}}回のインシデントレスポンスがある", + "{{count}} Incident": "{{count}} インシデント", + "{{count}} Incident_plural": "{{count}} インシデント", + "{{count}} Entity": "{{count}} 組織", + "{{count}} Entity_plural": "{{count}} 組織", + "As Deployer and Developer": "提供者兼開発者として関係", + "As Deployer": "提供者として関係", + "As Developer": "開発者として関係", + "Harmed By": "被害者として関係", + "Related Entities": "関連する組織", + "Incident Responses": "インシデントレスポンス", + "Search {{count}} records...": "{{count}}件の検索結果...", + "Entity": "組織", + "{{count}} Report": "{{count}} レポート", + "{{count}} Report_plural": "{{count}} レポート", + "Incidents involved as both Developer and Deployer": "開発者と提供者の両方の立場で関わったインシデント", + "Incidents Harmed By": "影響を受けたインシデント", + "Alleged: <2> developed and deployed an AI system, which harmed <5>.": "推定: <2>が開発し提供したAIシステムで、<5>に影響を与えた", + "Alleged: <1> developed an AI system deployed by <4>, which harmed <6>.": "推定: <1>が開発し、<4>が提供したAIシステムで、<6>に影響を与えた", + "Entities involved in AI Incidents": "AIインシデントに関係する組織", + "{{count}} Incident responses": "{{count}} インシデントレスポンス" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/footer.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/footer.json new file mode 100644 index 0000000000..4eeea0d5e5 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/footer.json @@ -0,0 +1,23 @@ +{ + "Research": "リサーチ", + "Defining an “AI Incident”": "“AIインシデント”の定義", + "Defining an “AI Incident Response”": "“AIインシデントレスポンス”の定義", + "Database Roadmap": "データベースのロードマップ", + "Initial Collection Methodology": "最初の収集方法", + "Related Work": "関連研究", + "Download Complete Database": "全データベースのダウンロード", + "Project and Community": "プロジェクトとコミュニティ", + "About": "AIIDについて", + "Contact and Follow": "コンタクトとフォロー", + "Launch Announcement": "開始のアナウンス", + "About Apps": "アプリについて", + "Editor’s Guide": "エディタのためのガイド", + "Incidents": "インシデント", + "All Incidents in List Form": "全インシデントの一覧", + "Flagged Incidents": "フラグの立ったインシデント", + "Submission Queue": "登録待ち一覧", + "Classifications View": "クラスごとの表示", + "Taxonomies": "分類法", + "Terms of use": "利用規約", + "Privacy Policy": "プライバシーポリシー" +} \ No newline at end of file diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/incidents.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/incidents.json new file mode 100644 index 0000000000..9e26dfeeb6 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/incidents.json @@ -0,0 +1 @@ +{} \ No newline at end of file diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/landing.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/landing.json new file mode 100644 index 0000000000..ebeab68637 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/landing.json @@ -0,0 +1,29 @@ +{ + "Welcome to the Artificial Intelligence Incident Database": "AIインシデントデータベースにようこそ", + "<0>Welcome to the<1>AI Incident Database": "<1>AIインシデントデータベース<0>にようこそ", + "The starting point for information about the AI Incident Database": "AIインシデントデータベースについての情報の出発点", + "Search reports": "レポートを開始する", + "Latest Incident Report": "最新のインシデントレポート", + "Latest Incident Reports": "最新のインシデントレポート", + "Quick Add New Report URL": "新しいレポートのURLをすばやく追加", + "quickaddDescription": "投稿されたリンクは<2>レビューキューに追加され、新規または既存のインシデントレポートとして登録されます。<4>詳細情報も合わせて投稿されたインシデントは、詳細情報のないURLだけの投稿よりも優先して処理されます", + "About the Database": "データベースについて", + "Latest Blog Post": "最新のブログ投稿", + "aboutLine1": "AIインシデントデータベースは人工知能システムによって現実世界が被った損失、もしくは被る可能性のあった損失の記録です。航空機事故やコンピューターセキュリティの分野にも同種のデータベースがありますが、それらと同様に、AIインシデントデータベースも過去から学び、不適切な結果にならないように考慮したり、発生したインシデントに対処できるようになることを目的としています。", + "aboutLine2": "インシデントレポートを<1>投稿しましょう。投稿はすぐに登録され、世界中の人から<4>閲覧可能になります。情報を集約し、失敗から学ぶことなしに、人工知能は人類や社会にとって有益なものになることはできません。<6>(もっと読む)", + "The Database in Print": "データベースの紹介", + "readAboutTheDatabase": "<2>PAI Blog、<5>Vice News、<8>Venture Beat、<11>Wired、<14>arXivやその他の記事でこのデータベースが紹介されています。", + "Incident Report Submission Leaderboards": "インシデントレポート投稿ランキング", + "leaderboardDescription": "インシデントレポートの作成や投稿に貢献した人や組織です。詳細については<2>ランキングページを参照してください。", + "Wordcounts": "文字数", + "wordcountsDescription": "すべてのインシデントレポートの中で最もよく使われている語幹です。詳細については<2>データサマリーページを参照してください。", + "Random Reports": "ランダムレポート", + "raicDescription": "インシデントデータベースはAIインシデントデータベースの推進を目的として設立されたResponsible AI Collaborativeによるプロジェクトです。Collaborativeのガバナンスはこの重要なプログラムの参加者を中心に構成されています。詳細については<2>設立レポートを読んでください。さらに詳しい情報は<4>委員会と貢献者にあります", + "The Responsible AI Collaborative": "Responsible AI Collaborative", + "Database Founding Sponsor": "データベースの協賛スポンサー", + "In-Kind Sponsors": "協力スポンサー", + "New Incidents Contributed": "新しいインシデントの投稿", + "Reports added to Existing Incidents": "既存のインシデントに追加されたレポート", + "Total Report Contributions": "レポートへの協力の総計", + "Organization Founding Sponsor": "組織協賛スポンサー" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/leaderboard.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/leaderboard.json new file mode 100644 index 0000000000..513d866bab --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/leaderboard.json @@ -0,0 +1,3 @@ +{ + "leaderboardHeader": "投稿者、作者、ドメインの登録数ランキングです。レポートの内容を確認するには<1>Discoverアプリを使用してください" +} \ No newline at end of file diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/login.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/login.json new file mode 100644 index 0000000000..c626de094a --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/login.json @@ -0,0 +1,26 @@ +{ + "Login": "ログイン", + "Sign up": "新規登録", + "Log out": "ログアウト", + "Password": "パスワード", + "Confirm password": "パスワード確認", + "Forgot password?": "パスワードがわかりませんか?", + "Login with Facebook": "Facebookでログイン", + "Login with Google": "Googleでログイン", + "Sign up with Facebook": "Facebookアカウントで新規登録", + "Sign up with Google": "Googleアカウントで新規登録", + "Logged in as ": "次の名前でログイン ", + "Logging you out...": "ログアウト中...", + "Succesfully sent password reset email": "パスワードリセットのためのメールを送信しました", + "Account created": "アカウントが作成されました", + "Enter new password": "新しいパスワードを入力してください", + "Confirm new password": "新しいパスワードを確認してください", + "Succesfully updated password, click here to ": "パスワードを更新しました。リンクをクリックしてください ", + "Don't have an account?": "アカウントがありませんか?", + "Already have an account?": "すでにアカウントをお持ちですか?", + "Verification email sent to {{email}}": "確認メールを{{email}}に送信しました", + "Your Account": "あなたのアカウント", + "Subscribe": "購読", + "Subscribe to Major Updates": "主な更新を購読します", + "Subscribe to New Incidents": "新しいインシデントを購読します" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/popovers.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/popovers.json new file mode 100644 index 0000000000..20daf0a06c --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/popovers.json @@ -0,0 +1,78 @@ +{ + "title": { + "title": "ヘッドライン", + "text": "ほとんどの記事にはここにそのまま入力できるタイトルがあるでしょう。記事にタイトルがなければ、個人的な意見を含めずに本文を数単語でまとめてください。このテキストはインシデントレコードで特に目立つように表示されます" + }, + "authors": { + "title": "リンクされたコンテンツの作者", + "text": "リンクされたコンテンツの作者の名前を入力してください。Enterボタンで改行できます" + }, + "submitters": { + "title": "あなたです!", + "text": "あなたの名前をここに入力してください。インシデントを収集するのに複数の人が関わっている場合は、Enterキーを押下して改行してください。データベースに記録されたくなければ投稿者として代わりに\"Anonimous\"と入力しても構いません。このフィールドの内容は公開ランキングで使用されます" + }, + "incident_date": { + "title": "このインシデントが最初に発生したのはいつですか?", + "text": "AIインシデントの多くは独立したイベントではありません(つまり、ある一定の期間にわたって発生し続けます)。さらに、最初に発生してしばらくたってから初めてレポートが公開された場合は最初に発生したのがいつかを確認することが難しいこともよくあります。このフィールドにはインシデントが最初に報告された日か、最初に発生したと思われると推測される日を入力してください。例えば、一月にローンチされた検索エンジンの機能に付随するインシデントの最初のインシデントレポートが2月に公開されたとすると、インシデント発生日は1月になるでしょう" + }, + "date_published": { + "title": "レポートが利用可能になったのはいつですか?", + "text": "レポートのURLに公開日がよく含まれていますが、なかったとしてもWayback Machineを見ると、レポートURLのインデックスが最初に登録された日を確認できます" + }, + "date_downloaded": { + "title": "レポートの内容をこのフォームにコピーしたのはいつですか?", + "text": "時間の経過にしたがってレポートはニュース会社によって更新されることがあります。この日付は内容が古くなっているかどうかを判断するために利用できます。通常は今日の日付をここに入力してください" + }, + "url": { + "title": "公開されたレポートへのリンク", + "text": "このアドレスは多くのインシデントデータベースのUIのリンクで使用されます" + }, + "image_url": { + "title": "インシデントレポートのプレビューに使用される画像", + "text": "インデックスされレポートの次に表示される画像のURLです。今はほとんどの出版物にはヘッドライン画像があり、右クリックでURLを確認できます。代わりに図の画像をリンクすることもできます。不正なURLが入力されると、フォールバック画像が代わりに使用されます" + }, + "incident_id": { + "title": "すでに登録済みのインシデントですか?", + "text": "インシデントデータベースに登録済みのインシデントについてのレポートが投稿されることがよくあります。投稿する前に、\"Discover\"アプリを使用して投稿しようとしているインシデントレポートとにているインシデントを検索し、そのインシデントがすでにデータベースに存在するかどうかを確認してください。もしレポートが扱っているインシデントが存在し、そのレポートがまだ投稿されていないなら、対応するインシデント番号をここに入力してください。インシデントレポートがすでに存在する場合は、再投稿はしないでください" + }, + "text": { + "title": "記事のテキストか動画などの内容", + "text": "インシデントの文章による説明をコピー&ペーストして上のリンクURLの内容と一致するか確認してください。広告やその他のメディアは、インデックスされてユーザーがデータベースを検索するときに使用されることがないように、事前にすべて取り除いてください" + }, + "reportAddress": { + "title": "公開されたレポートへのリンク", + "text": "このアドレスは多くのインシデントデータベースのUIのリンクで使用されます" + }, + "tags": { + "title": "インシデントレポートのタイプを表すタグ", + "text": "レポートタグの目的はインシデントの引用ページでレポートの並び替えをサポートすることです。よくわからなければ、このフィールドを空白のままにしてください。データベースに取り込むときにエディタが適切なタグを選択します" + }, + "language": { + "title": "インシデントレポートに使用されている言語", + "text": "レポートのテキストを記述するために使用されている言語です。レポートに関係する人々や国の言語ではありません。レポートはテキストを取り込んだ後でサポートされている言語に翻訳されます" + }, + "harmed_parties": { + "title": "影響を受けたもしくは影響を受ける可能性のあった組織", + "text": "複数ある場合は、Enterを押下して新しい行を追加します" + }, + "deployers": { + "title": "AIシステムを提供している組織", + "text": "複数ある場合は、Enterを押下して新しい行を追加します" + }, + "developers": { + "title": "AIシステムを開発した組織", + "text": "複数ある場合は、Enterを押下して新しい行を追加します" + }, + "description": { + "title": "説明", + "text": "インシデントに関するインシデント/問題、場所、障害についての、簡潔で、事実に基づき、ジャーナリストのように中立で、まとまった説明" + }, + "inputs_outputs": { + "title": "入力/出力", + "text": "インシデントに関係する知能システムに入力されるデータと、そのシステムによって生成される出力の流れ。チャットボットであれば、一般に人間とチャットボットの反応が交互に発生します" + }, + "submittersLoggedIn": { + "title": "あなたです!", + "text": "現在ログイン中なのでこの投稿は自動的にあなたのアカウントに関連づけられます。匿名で投稿するには、ブラウザウィンドウを匿名モードで開いて投稿してください。" + } +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/sponsors.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/sponsors.json new file mode 100644 index 0000000000..cd74a88693 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/sponsors.json @@ -0,0 +1,12 @@ +{ + "Organization Founding Sponsor": "組織協賛スポンサー", + "Database Founding Sponsor": "データベース協賛スポンサー", + "Sponsors and Grants": "スポンサーと助成", + "In-Kind Sponsors": "協力スポンサー", + "sponsor-Waking Up Foundation": "Longview Philanthropyに従って、[Waking Up Foundation](https://www.wakingup.com/foundation)はAIインシデントデータベースに直接55万ドルの助成金を拠出しました。このうち3万3000ドルは財政スポンサーに委託され、組織の財務と税金の管理に使用されます。約5万ドルは財政スポンサーによって援助されているAIIDプログラムを指揮する非営利団体RAICを維持するために使用されます。残りの資金はスタッフがプログラミングや調査する時間を含む、プログラムに関係する成果をうみだすために使用されます", + "sponsor-Partnership on AI": "AIインシデントデータベース(AIID)の[協賛スポンサー](https://partnershiponai.org/resource/tracking-when-ai-systems-fail/)として、Partnership on AIは、Responsible AI Collaborativeの資金よりも前にプロジェクトをサポートするための基金を含め、データベースの立ち上げを援助してくれました。Partnership on AIはまた、AIIDの社会的な利益を促進するために、パートナーやそのほかの利害関係者へも投資し、その成果を支援することに継続的な関心を持っています", + "sponsor-Mozilla Foundation": "Responsible AI CollaborativeはMozilla Technology FundからAIリスクチェックリスト開発のために50,000ドルの助成を受けました。このプロジェクトの詳細については[ローンチのアナウンス](https://foundation.mozilla.org/en/blog/auditing-ai-announcing-the-2023-mozilla-technology-fund-cohort/)を開き、事前に私たちがアナウンスしたCollabブログを見てください", + "sponsor-Netlify": "[Netlify](https://www.netlify.com/)はResponsible AI Collaborativeに対して、AIインシデントデータベースに必要なホスティング、ビルド時間、アカウントを無料で提供してくれています", + "sponsor-Cloudinary": "[Cloudinary](https://www.cloudinary.com/)は画像・動画配信のためにクラウドホスティングサービスを安価に提供してくれています。データベースで多くの画像に高速にアクセスできるのはかれらのおかげです", + "sponsor-Algolia": "[Algolia](https://algolia.com/)はResponsible AI Collaborativeに対して、インシデントレポートのインスタント検索を提供してくれています" +} \ No newline at end of file diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/submit.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/submit.json new file mode 100644 index 0000000000..287902fb08 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/submit.json @@ -0,0 +1,62 @@ +{ + "New Incident Report": "新しいインシデントレポート", + "New Incident Response": "新しいインシデントレスポンス", + "submitFormDescription": "以下のフォームを使用すると新しいインシデントレポートを作成できます。インシデントは<2>レビュー後にAIインシデントデータベースに登録されます。アスタリスク(️*)で始まるフィールドは必須入力です。問題の内容は注意深く記入してください(例えば、広告を間違えてコピー&ペーストしてしまわないように)。データベース登録プロセスの詳細については<5>リサーチページを確認するか<8>私たちに質問してください", + "submitFormResponseDescription1": "以下のフォームを使用するとインシデント <3>#{{incident_id}}のための新しいインシデントレスポンスを作成でき、<6>レビュー後にAIインシデントデータベースに登録されます", + "submitFormResponseDescription2": "以下のフォームを使用すると新しいインシデントレスポンスを作成でき、<2>レビュー後にAIインシデントデータベースに登録されます", + "submitFormResponseDescription3": "アスタリスク(️*)で始まるフィールドは必須入力です。問題の内容は注意深く記入してください(例えば、広告を間違えてコピー&ペーストしてしまわないように)。データベース登録プロセスの詳細については<2>リサーチページを確認するか<5>私たちに質問してください", + "Report Address": "レポートのURL", + "submitReviewDescription": "投稿されたレポートは<1>レビューキューに追加され、新しいインシデントレコードか既存のインシデントレコードになります。インシデントはある程度纏まったところでレビューされ、データベースに追加されます", + "Fetch info": "内容を取り込む", + "Fetching...": "取り込み中...", + "Title": "タイトル", + "Report title": "レポートのタイトル", + "Author(s)": "作者", + "Submitter(s)": "投稿者", + "Date Published": "公開日", + "Date Downloaded": "ダウンロード日", + "Image Address": "画像アドレス", + "Image URL": "画像URL", + "Report Language": "レポートの言語", + "Leave empty to report a new incident": "新しいインシデントをレポートする場合は、空欄のままにする", + "Incident Date": "インシデント発生日", + "Editor Notes": "エディタメモ", + "Optional context and notes about the incident": "インシデントに関する追加の情報やメモ", + "Report URL": "レポートURL", + "Incident IDs": "インシデントID", + "Language": "言語", + "Text": "言語", + "CSVDescription": "ファイルのヘッダー行はフォームの入力欄の名前とみなされます。各行は投稿前にフォームのバリデーションを確認しながらひとつずつ処理されます", + "Advanced: Add by CSV": "高度な機能: CSVで追加する", + "Was not able to create the report, please review the form and try again.": "レポートが作成できなかった場合は、フォームを確認してもう一度試してください", + "It will appear on the <2>review queue page within an hour.": "1時間以内に<2>レビューキューページに表示されます", + "Incident Description": "インシデントの説明", + "Report successfully added to review queue. You can see your submission <2>here.": "レポートはレビューキューに追加されました。<2>ここで投稿を確認できます", + "You can see your submission <2>here.": "<2>ここで投稿を確認できます", + "Alleged developer of AI system": "AIシステムの推定開発者", + "Alleged deployer of AI system": "AIシステムの推定提供者", + "Alleged harmed or nearly harmed parties": "推定される被害グループ", + "Who created or built the technology involved in the incident?": "このインシデントに関係する技術を構築したのは誰ですか?", + "Who employed or was responsible for the technology?": "この技術を採用もしくはこの技術に責任があるのは誰ですか?", + "Who experienced negative impacts?": "悪影響を受けたのは誰ですか?", + "Your name as you would like it to appear in the leaderboard": "ランキングに表示されても構わないのであれば、あなたの名前", + "The author or authors of the report": "レポートの著者", + "Description": "説明", + "Report Description": "レポートの説明", + "Tags": "タグ", + "Tell us more...": "さらに入力する...", + "Report successfully added to review queue": "レポートはレビューキューに追加されました", + "Review queue": "レビューキュー", + "Author CSV": "著者のCSV", + "Submitter CSV": "投稿者のCSV", + "Enter a valid Incident ID": "妥当なインシデントIDを入力してください", + "Step 1 - main information": "ステップ 1 - 主要な情報", + "Step 2 - additional information": "ステップ 2 - 追加の情報", + "Step 3 - Tell us more": "ステップ 3 - さらに入力", + "Adding a new report to incident {{incident_id}}": "インシデント {{incident_id}} に新しいレポートを追加", + "Adding a new response to incident {{incident_id}}": "インシデント {{incident_id}} に新しいレスポンスを追加", + "Progress saved!": "途中経過が保存されました!", + "Your changes are saved. You can continue filling out the report or come back later.": "変更が保存されました。このままレポートの入力を続けても、あとで再開しても構いません", + "Clear Form": "フォームをクリアする", + "Saving changes...": "変更を保存中..." +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/submitted.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/submitted.json new file mode 100644 index 0000000000..d46dab1936 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/submitted.json @@ -0,0 +1,41 @@ +{ + "Submitted Incident Report List": "投稿されたインシデントレポートリスト", + "description": "以下のインシデントレポートはユーザーによって<1>投稿され、エディタによるレビュー待ちです。エディタがこの投稿をインシデントレポートに更新するまでデータベースには登録されません", + "Quick Add URLs": "かんたん追加URL", + "quickaddDescription": "これらのレポートはユーザーによってランディングページのかんたん追加フォームから匿名で追加されました", + "Loading Quick Adds...": "かんたん追加を読み込み中...", + "Successfully promoted submission to Incident {{incident_id}} and Report {{report_number}}": "投稿をインシデント {{incident_id}}とレポート{{report_number}}に更新することに成功しました", + "Successfully promoted submission to <2>Incident {{incident_id}} and Report {{report_number}}": "投稿を<2>インシデント {{incident_id}}とレポート {{report_number}}に更新することに成功しました", + "Add new Incident": "新しいインシデントを追加", + "Add to incident {{id}}": "インシデント {{id}}に追加", + "Add to incidents {{id}}": "インシデント {{id}}に追加", + "Reject New Incident": "新しいインシデントを却下", + "Reject New Report": "新しいレポートを却下", + "Loading Submissions...": "投稿を読み込み中...", + "Add as issue": "イシューを追加", + "Are you sure this is a new issue? Any data entered that is associated with incident records will not be added": "これは新しいイシューですか?インシデントレコードに関連づけられた入力データは追加されません", + "Successfully promoted submission to Issue {{report_number}}": "投稿をイシュー {{report_number}}に更新することに成功しました", + "Are you sure this is a new incident? This will create a permanent record with all the details you provided about the incident.": "これは新しいインシデントですか?インシデントについてあなたが提供した詳細情報はすべて永続的に記録されます", + "Sure you want to promote this Submission and link it to Incident {{incident_id}}?": "この投稿を更新してインシデント {{incident_id}}にリンクしますか?", + "Are you sure you want to delete “{{url}}”?": "次のURLを本当に削除しますか? “{{url}}”", + "Editing Submission": "投稿を編集中", + "Pending Review": "レビューを中断中", + "Back to Submission List": "投稿リストに戻る", + "Editors": "エディタ", + "Unassigned": "担当者未定", + "Status": "ステータス", + "In Review": "レビュー中", + "Add as new": "新規に追加", + "Accept": "受理", + "Reject": "却下", + "Promoting to incident": "インシデントに更新中", + "Promoting to issue": "イシューに更新中", + "Adding as incident": "インシデントとして追加", + "Adding as issue": "イシューとして追加", + "Are you sure you want to reject this submission? This will permanently delete the submission.": "この投稿を本当に却下しますか?投稿は完全に削除されます", + "Changes saved": "変更が保存されました", + "There was an error claiming this submission. Please try again.": "この投稿の実行にエラーが発生しました。もう一度試してください", + "Claim": "再投稿", + "Claiming...": "再投稿中...", + "Reviewing": "レビュー中" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/translation.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/translation.json new file mode 100644 index 0000000000..056bb75961 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/translation.json @@ -0,0 +1,291 @@ +{ + "Clear Filters": "フィルターのクリア", + "Filter Search": "フィルター", + "Type Here": "ここに入力してください", + "<0>{{count}} reports found": "<0>{{count}}件のレポートが見つかりました", + "Classifications": "クラス", + "Source": "情報源", + "Authors": "作者", + "Submitters": "投稿者", + "Incident ID": "インシデントID", + "Incident Date": "インシデント発生日", + "Published Date": "公開日", + "Flagged": "フラグあり", + "No result": "結果がありません", + "Clear": "クリア", + "From Date": "開始日", + "To Date": "終了日", + "Close": "閉じる", + "Show Details on Incident #{{id}}": "インシデント#{{id}}の詳細を表示", + "Filter by Incident ID #{{id}}": "インシデントID #{{id}}でフィルタリング", + "Flag Report": "レポートにフラグを立てる", + "Filters": "フィルタ", + "Options": "オプション", + "Search Options": "検索オプション", + "1st report only": "最初のレポートのみ", + "Suggested citation format": "推奨される引用形式", + "Incident Stats": "インシデントのステータス", + "Reports Timeline": "レポートタイムライン", + "Tools": "ツール", + "New Report": "新しいレポート", + "All Incidents": "すべてのインシデント", + "Discover": "発見する", + "Edit Incident": "インシデントを編集", + "Clone Incident": "インシデントを複製", + "BibTex Citation": "BibText引用", + "Taxonomy Details": "分類法の詳細", + "Classifications will update in production within 24 hours.": "クラスは24時間以内に本番環境で更新されます", + "Report Count": "レポート数", + "Editors": "エディタ", + "{{namespace}} Taxonomy Classifications": "{{namespace}} 分類法のクラス", + "No classifications for this taxonomy.": "この分類法のためのクラスはありません", + "Edit": "編集", + "Incidents Reports": "インシデントレポート", + "Incident Reports": "インシデントレポート", + "Previous Incident": "前のインシデント", + "Next Incident": "次のインシデント", + "Incident {{id}}": "インシデント {{id}}", + "Citation record for Incident {{id}}": "インシデント {{id}}の引用情報", + "Search": "検索する", + "Submit": "投稿する", + "Report URL": "レポートのURL", + "Welcome to the AIID": "ようこそAIIDへ", + "About": "About", + "AIID Blog": "AIIDブログ", + "Database Apps": "データベースアプリ", + "Researcher Guide": "研究者向けガイド", + "Taxonomies": "分類法", + "Contact and Follow": "コンタクトとフォロー", + "Launch Announcement": "立ち上げのアナウンス", + "Selected Image": "選択された画像", + "Previous": "前へ", + "Next": "次へ", + "Click to upload": "クリックしてアップロード", + "Delete": "削除", + "Incidents reports matched by published date: <1>{{date}}": "公開日: <1>{{date}}に一致するインシデントレポート", + "Incident matched by ID: <1>{{id}}": "ID: <1>{{id}}に一致するインシデント", + "Incidents reports matched by authors: <1>{{authors}}": "作者: <1>{{authors}}に一致するインシデントレポート", + "Incidents reports matched by URL: <1>{{url}}": "URL: <1>{{url}}に一致するインシデントレポート", + "AI Translated": "自動翻訳済み", + "View Original": "オリジナルを表示", + "Search over 3000 reports of AI harms": "AI加害の3000県以上のレポートを検索", + "Search 3000+ AI harm reports": "3000件以上のAI加害レポートを検索", + "Search 3000+ reports": "3000件以上のレポートを検索", + "Search reports": "レポート検索", + "Discover Incidents": "インシデントを発見", + "Submit Incident Reports": "インシデントレポートを投稿", + "All Incidents in List Form": "リスト形式で全てのインシデントを表示", + "Submission Leaderboard": "投稿ランキング", + "Classifications View": "クラス表示", + "Flagged Incidents": "フラグの立ったインシデント", + "Word Counts": "文字数カウント", + "Read More": "さらに読む", + "Email address": "メールアドレス", + "or": "または", + "An unknown error has occurred": "不明なエラーが発生しました", + "Invalid email": "不正なEメール", + "Passwords must match": "パスワードが一致しません", + "Required": "必須", + "Password must be at least 6 characters long": "パスワードは少なくとも6文字必要です", + "Password must be less than 128 characters long": "パスワードは128文字までです", + "user not found": "ユーザーが見つかりません", + "invalid token data": "不正なトークンデータです", + "invalid username/password": "不正なユーザ名/パスワードです", + "password must be between 6 and 128 characters": "パスワードは6文字から128文字まででなければいけません", + "name already in use": "名前はすでに使用されています", + "View the original report at its source": "情報源として元のレポートを表示", + "View the report at the Internet Archive": "インターネットアーカイブでレポートを表示", + "Similar Incidents": "よく似たインシデント", + "By textual similarity": "テキスト類似度による", + "Did our AI mess up? Flag <3> the unrelated incidents": "私たちのAIが混乱していますか?無関係のインシデントとしてフラグを立ててください", + "reports": "レポート", + "report": "レポート", + "Flag reverted.": "フラグ反転", + "Incident flagged successfully. Our editors will remove it from this list if it not relevant.": "インシデントのフラグ付けに成功しました。エディタが不適切だと判断するとリストから削除されます", + "Color by incident classifications from taxonomies": "分類法に基づいてインシデントクラスによって色付け", + "This Incident in Semantic Space": "意味空間でのこのインシデント", + "The visualization below shows incidents closer together when a <2>natural language processing system identifies their text as being semantically similar.": "以下の可視化では<2>自然言語処理システムによってテキストの意味が類似していると判断されたインシデント同士が近くに表示されます", + "tsneDescription": "上の空間ビューはデータベース内のそれぞれのインシデントがそのインシデントID番号を含む点として表示されます。インシデントはレポートのテキストが似ているもの同士が近くなるように配置されます。例えば、自動運転車に関係するインシデントは密なクラスタを構成します。インシデントの類似度は自然言語処理システムを使用して求められます。詳細については<1>その開始に関するブログ記事を参照してください", + "review": "レビュー", + "Loading...": "読み込み中...", + "Incident report {{reportNumber}} updated successfully. <4>View Incident {{incidentId}}.": "インシデントレポート {{reportNumber}}を更新しました。<4>インシデント {{incidentId}}を表示する.", + "Error updating incident report {{reportNumber}}.": "インシデントレポート {{reportNumber}}更新エラー", + "Incident report {{reportNumber}} deleted successfully.": "インシデントレポート {{reportNumber}}を削除しました", + "Error deleting incident report {{reportNumber}}.": "インシデントレポート {{reportNumber}}削除でエラーが発生しました", + "Incident {{incidentId}} updated successfully. <4>View incident {{incidentId}}.": "インシデント {{incidentId}}を更新しました。<4>インシデント {{incidentId}}を表示する.", + "Error updating incident {{incidentId}}.": "インシデント {{incidentId}}更新でエラーが発生しました", + "Error updating incident {{incident}}. \n {{message}}": "インシデント {{incident}}更新でエラーが発生しました。\n {{message}}", + "Are you sure you want to delete this report?": "このレポートを本当に削除しますか?", + "Notify Me of Updates": "更新を通知する", + "Subscribed to Updates": "更新を購読する", + "Please go to your <1>account to manage subscriptions": "購読を管理するには<1>アカウントページを表示してください", + "Please <2>log in to subscribe": "購読するには<2>ログインが必要です", + "Invalid parameters": "不正なパラメータ", + "Unsubscribe": "購読停止", + "Do you want to unsubscribe from <2>incident {{incidentId}} updates?": "<2>インシデント {{incidentId}}の更新の購読を停止しますか?", + "Do you want to unsubscribe from all notifications?": "すべての通知の購読を停止しますか?", + "Do you want to unsubscribe from new Incidents notifications?": "新しいインシデントの通知の購読を停止しますか?", + "Notify Me of New {{name}} Incidents": "新しい{{name}}インシデントを通知する", + "Unsubscribe from New {{name}} Incidents": "新しい{{name}}インシデントの購読を停止する", + "Follow": "フォローする", + "Unfollow": "アンフォローする", + "You have successfully subscribed to new {{name}} incidents": "新しい{{name}}インシデントの購読を開始しました", + "You have successfully unsubscribed to new {{name}} incidents": "新しい{{name}}インシデントの購読を停止しました", + "Confirm": "確認する", + "Continue": "続ける", + "You have successfully unsubscribed.": "購読を停止しました", + "You have successfully subscribed to updates on incident {{incidentId}}": "インシデント {{incidentId}}の更新を購読しました", + "You have successfully create Incident {{newIncidentId}}": "インシデント {{newIncidentId}}を新規作成しました", + "View all": "全て表示", + "Fetching Incidents...": "インシデント読み込み中...", + "Fetching Reports...": "レポート読み込み中...", + "Spatial Visualization": "空間的な可視化", + "Spatial View": "空間ビュー", + "Fetching...": "読み込み中...", + "Title": "タイトル", + "Description": "概要", + "Date": "日付", + "Alleged Deployer of AI System": "推定されるAIシステム提供者", + "Alleged Developer of AI System": "推定されるAIシステム開発者", + "Alleged Harmed or Nearly Harmed Parties": "推定される被害者もしくはその可能性があった者", + "Actions": "アクション", + "Search {{count}} records...": "{{count}} 件のレコードを検索...", + "Report Authorship": "レポート所有者", + "Report Domains": "レポートのドメイン", + "By": "Por", + "More": "Más", + "Thank you for verifying your account.": "アカウントを確認いただきありがとうございます", + "Read more": "さらに読む", + "Table View": "テーブル表示", + "Submitting...": "投稿中...", + "View Less": "閉じる", + "View ({{hidden}}) more": "さらに見る ({{hidden}})", + "and": "と", + "Home": "ホーム", + "Add more info": "情報をさらに追加", + "List of taxonomies": "分類法の一覧", + "This is the list of taxonomies supported in AIID": "AIIDがサポートしている分類法の一覧です", + "Applied Taxonomies": "採用された分類法", + "<0>Center for Security and Emerging Technology (CSETv1). This is a taxonomy detailing many attributes of AI incidents of relevance to the public policy community.": "<0>Center for Security and Emerging Technology (CSET). 公共政策コミュニティに関係するAIインシデントの様々な属性の詳細に関する分類法です", + "In-Development Taxonomies": "開発中の分類法", + "<0>Resources. This is a taxonomy that will associate incidents with resources that help understand, mitigate, and prevent incidents from recurring in the future.": "<0>Resources. インシデントの理解と対策、また将来インシデントが繰り返されないようにするためのリソースとインシデントを関連づけるための分類法です", + "About Taxonomies": "分類法について", + "Collapse": "閉じる", + "Expand": "開く", + "Taxonomies are contributed to the AI Incident Database by persons and organizations working to structure the data and provide views into the data. Each taxonomy must be of sufficient quality and completeness to be included in the AI Incident Database, but the taxonomies are the responsibility of the persons and organizations contributing them.": "分類法はデータを構造化してデータにさまざまな視点を導入しようとしている個人や組織によってAIインシデントデータベースに提供されます。AIインシデントデータベースに組み込まれているそれぞれの分類法は十分な品質と完全性を備えているはずですが、分類法自体の責任は提供している個人や組織にあります", + "Load more": "さらに読み込む", + "Entities": "組織", + "New Response": "新しいレスポンス", + "Response": "レスポンス", + "Responded": "レスポンスしました", + "{{authors}} post-incident response": "{{authors}}によるインシデント後のレスポンス", + "Display Issues": "イシューを表示", + "Only Issues": "イシューのみ", + "Report {{report_number}}": "レポート {{report_number}}", + "Show Details on Issue #{{id}}": "イシュー #{{id}}の詳細を表示", + "ORDER": "ORDER", + "asc": "asc", + "desc": "desc", + "Asc": "Asc", + "Desc": "Desc", + "Submitted Date": "投稿日", + "Back to Incident {{incidentId}}": "インシデント {{incidentId}}に戻る", + "Back to Report {{reportNumber}}": "レポート {{reportNumber}}に戻る", + "Editing Incident Report {{reportNumber}}": "インシデントレポート {{reportNumber}}を編集中", + "Editing Incident {{incidentId}}": "インシデント {{incidentId}}を編集中", + "{{count}} Incident Reports found": "{{count}}件のインシデントレポートが見つかりました", + "{{count}} Incidents found": "{{count}}件のインシデントが見つかりました", + "{{count}} Incident and Issue Reports found": "{{count}}件のインシデントとイシューレポートが見つかりました", + "{{count}} Issue Reports found": "{{count}}件のイシューレポートが見つかりました", + "Manufacturing": "製造業", + "Electricity, gas, steam and air conditioning supply": "電気・ガス・蒸気及び空調供給業", + "Water supply": "水供給", + "Construction": "建設業", + "Wholesale and retail trade": "卸売・小売業", + "Transportation and storage": "運輸・保管業", + "Accommodation and food service activities": "宿泊・飲食サービス業", + "Information and communication": "情報通信業", + "Financial and insurance activities": "金融・保険業", + "Real estate activities": "不動産業", + "Professional, scientific and technical activities": "専門、科学、技術サービス業", + "Administrative and support service activities": "管理・支援サービス業", + "Public administration and defence": "公務及び国防", + "Education": "教育", + "Human health and social work activities": "保健衛生及び社会事業", + "Arts, entertainment and recreation": "芸術・娯楽及びレクリエーション", + "Other service activities": "その他のサービス業", + "Activities of households as employers": "雇い主としての世帯活動", + "Activities of extraterritorial organizations and bodies": "治外法権機関及び団体", + "Sector of Deployment": "導入分野", + "Harm Distribution Basis": "危害分配基準", + "Severity": "深刻度", + "Harm Type": "危害のタイプ", + "Intent": "意図", + "Near Miss": "ニアミス", + "Problem Nature": "問題の性質", + "System Developer": "システム開発者", + "paginationKey": "{{currentPageIndex}} / {{pageOptionsLength}} ページ", + "Show {{pageSize}}": "{{pageSize}}件表示", + "Show all": "全て表示", + "Go to page:": "次のページを表示", + "Showing the": "分類を表示", + "taxonomy": "分類法", + "Reset filters": "フィルタをリセット", + "Incident {{number}}": "インシデント {{cell}}", + "Datasheets for Datasets": "データセットのためのデータシート", + "MSFT AI Fairness Checklist": "MSFT AI公正性チェックリスト", + "Publish": "公開", + "No results found": "結果が見つかりません", + "{{currentTaxonomy}} taxonomy page": "{{ currentTaxonomy }} 分類法ページ", + "Incident": "インシデント", + "Reviewer": "レビュアー", + "Quality Control": "品質コントロール", + "All": "すべて", + "Sort by": "並び替え", + "Display Option": "表示オプション", + "Export": "エクスポート", + "Export items from the current page to a CSV file.
To download the full data set, please follow this <4>link.": "現在のページからアイテムをCSVファイルとしてエクスポートします
すべてのデータセットをダウンロードするには<4>linkに従ってください", + "Relevance": "関連性", + "Newest Incident Date": "最新のインシデント発生日", + "Oldest Incident Date": "最も古いインシデント発生日", + "Newest Published Date": "最新の公開日", + "Oldest Published Date": "最も古い公開日", + "Newest Submitted Date": "最新の投稿日", + "Oldest Submitted Date": "最も古い投稿日", + "Subscribe": "購読", + "Account": "アカウント", + "Citation Info": "引用情報", + "Citing this specific format will make it possible for the Incident Database to find your research and include it on this page.": "この特定の形式で引用するとインシデントデータベースがあなたの研究を見つけてこのページに追加できます", + "Copy": "コピー", + "Suggested Citation Format": "おすすめの引用形式", + "{{submitterCite}}. ({{incidentDate}}) Incident Number {{incidentId}}. in {{editorLastName}}, {{editorFirstNameInitial}} (ed.) Artificial Intelligence Incident Database. Responsible AI Collaborative. {{retrievalString}}": "{{submitterCite}}. ({{incidentDate}}) Incidente Número {{incidentId}}. in {{editorLastName}}, {{editorFirstNameInitial}} (ed.) Artificial Intelligence Incident Database. Responsible AI Collaborative. {{retrievalString}}", + "Retrieved on {{date}} from incidentdatabase.ai/cite/{{incidentId}}.": "Retrieved on {{date}} from incidentdatabase.ai/cite/{{incidentId}}.", + "Show Live data": "ライブデータを表示", + "Posted <1> by <3>.": "<1>は<3>によって投稿されました", + "Subscribe to the AI Incident Briefing and get monthly incident round-ups along with occasional major database updates.": "AIインシデントブリーフィングを購読すると、データベースの定期更新の内容を含む、インシデントのまとめが毎月手に入ります", + "Check your inbox for the AI Incident Briefing, which includes incident round-ups along with occasional major database updates. You can manage your subscription status from the links in the email footer.": "インボックスのAIインシデントブリーフィングを確認してください。定期的なデータベースの更新を含む、月次のインシデント総括を確認できます。購読の状況はメールのフッターのリンクで管理できます", + "Image URL is invalid, using fallback image": "画像URLが不正です。フォールバック画像を使用します", + "Issue": "イシュー", + "You have successfully create Incident {{newIncidentId}}. <4>View incident.": "インシデント {{newIncidentId}}を作成しました。<4>インシデントを表示する.", + "New Incident": "新しいインシデント", + "No words found": "単語が見つかりません", + "No incidents found": "インシデントが見つかりません", + "forms": "Responsible AI Collaborativeの<2>書式990と<6>非課税証明書を確認してください", + "csetCharts": "AIIDのCSET AI危害分類法はCSETインシデント分類法の第二版です。AIインシデントに含まれる危害、組織、技術、発生状況を特徴づけます。以下の図はCSET AI危害分類法から選択されたフィールドを示します。それぞれのフィールドの詳細については<1>ここで確認してください。ただし、それぞれの図の上に簡単な説明があります", + "The taxonomy provides the CSET definition for AI harm.": "この分類法はAI危害についてのCSETによる定義を示します", + "AI harm has four elements which, once appropriately defined, enable the identification of AI harm. These key components serve to distinguish harm from non-harm and AI harm from non-AI harm. To be an AI harm, there must be:": "AI危害には適切に判定するとAI危害と判断できるようになる4つの要素があります。これらのキー要素によって危害と非危害、AI危害と非AI危害の区別が可能になります。AI危害については次が成り立たなければいけません", + "1) an <1>entity that experienced": "1) <1>組織は以下のことを被る", + "2) a <1>harm event or <2>harm issue that": "2) <1>危害が発生もしくは<2>危害が発覚", + "3) can be <1>directly linked to a consequence of the behavior of": "3) 上記は以下の振る舞いの結果と<1>直接的に関連づけることが可能", + "4) an <1>AI system.": "4) <1>AIシステム.", + "All four elements need to be present in order for there to be AI harm.": "この4つの要素がすべて存在しなければ、対象はAI危害とは言えません", + "Not every incident in AIID meets this definition of AI harm. The below bar charts show the annotated results for both all AIID incidents and incidents that meet the CSET definition of AI harm.": "AIIDに含まれる全てのインシデントがこのAI危害の定義を満たすわけではありません。以下の棒グラフはすべてのAIIDインシデントとCSETのAI危害定義を満たすインシデント両方の注釈付きの結果を示します。", + "csetChartDeveloped": "CSETは下線部について特別な定義を作成しましたが、それは他の組織とは異なる可能性があります。そのため、他の組織はある特定のAIインシデントがAI危害かどうかについて異なった評価を行う可能性があります。CSETのAI危害についての詳細については<1>ここを参照してください", + "csetChartMail": "すべてのインシデントは2人のCSETアノテーターによって独立して分類されます。アノテーションはピアレビューされ、最終的に公開に先立って品質管理のためにランダムで選択されます。この厳密なプロセスにも関わらず、誤りは起こり得るため、読者が閲覧中にエラーに遭遇した場合には<1>レポートを促されます", + "[Untitled Report]": "[タイトルのないレポート]", + "Blog": "ブログ", + "AI News Digest": "AIニュースダイジェスト", + "Remove Duplicate": "重複を削除する", + "View History": "履歴を表示", + "CSET Annotators Table": "CSETアノテーターテーブル" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/validation.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/validation.json new file mode 100644 index 0000000000..9dcfd40b74 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/validation.json @@ -0,0 +1,17 @@ +{ + "*URL required": "*URLは必須です", + "*Title is required": "*タイトルは必須です", + "*Author is required. Anonymous or the publication can be entered.": "*作者は必須です。Anonymousや公開元を入力しても構いません", + "*Date published is required": "*公開日は必須です", + "*Date downloaded required": "*ダウンロード日は必須です", + "*Must enter URL in http://www.example.com/images/preview.png format": "*URLは http://www.example.com/images/preview.png のような形式でなければいけません", + "Incident ID": "インシデントID", + "Incident ID {{value}} not found!": "インシデント{{value}}が見つかりません!", + "Type and press Enter to add an item": "アイテムを追加するには入力してEnterを押下してください", + "*Text must have at least 80 characters": "*テキストは少なくとも80文字必要です", + "*Text can’t be longer than 50000 characters": "*50000文字を超えるテキストは登録できません", + "Please review report. Some data is missing.": "レポートを確認してください。足りない情報があります", + "Please review submission. Some data is missing.": "投稿を確認してください。足りない情報があります", + "Some data is missing.": "足りない情報があります", + "Please review. Some data is missing.": "確認してください。足りない情報があります" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/variants.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/variants.json new file mode 100644 index 0000000000..0d680379c5 --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/variants.json @@ -0,0 +1,37 @@ +{ + "Variants": "バリアント", + "Incident ID": "インシデントID", + "Incident Title": "インシデントタイトル", + "Status": "ステータス", + "Input and circumstances": "入力と状況", + "Output and outcomes": "出力と報酬", + "Actions": "アクション", + "Approve": "受理", + "Approving": "受理中", + "Reject": "却下", + "Rejecting": "却下中", + "Save": "保存", + "Saving": "保存中", + "Edit more fields": "他のフィールドを編集", + "Edit Variant": "バリアントを編集", + "Variant not found": "バリアントがありません", + "Variant successfully updated. Your edits will be live within 24 hours.": "バリアントの更新に成功しました。編集内容は24時間以内に反映されます", + "Do you want to delete this variant?": "このバリアントを削除しますか?", + "Variant successfully deleted. Your changes will be live within 24 hours.": "バリアントの削除に成功しました。変更は24時間以内に反映されます", + "Provide the relevant details surrounding the incident. Examples include output text from a chatbot or the nature of injuries sustained from a robot.": "インシデント周辺の関係する詳細情報を追加。例えば、チャットボットの出力テキストやロボットから被った怪我の内容など", + "Provide the relevant details producing the incident. Examples include the input prompts to a chatbot or a description of the circumstances leading to injuries sustained from a robot.": "インシデントを誘引した関連する詳細情報を追加。例えば、チャットボットに入力したプロンプトやロボットから被った怪我を引き起こした状況の説明", + "Add Variant": "バリアントを追加", + "approved": "受理", + "rejected": "却下", + "unreviewed": "レビュー前", + "Your variant has been added to the review queue and will appear on this page within 12 hours. Please continue submitting when you encounter more variants. Most of the time we won't review it in the same day, but it will appear within a day as unreviewed.": "バリアントはレビューキューに追加され、12時間以内に表示されます。別のバリアントに遭遇したらまた投稿してください。同日にレビューされることはほとんどありませんが、一日以内に未レビューとして公開されます", + "A \"variant\" is an incident that shares the same causative factors, produces similar harms, and involves the same intelligent systems as a known AI incident. Rather than index variants as entirely separate incidents, we list variations of incidents under the first similar incident submitted to the database. Unlike other submission types to the incident database, variants are not required to have reporting in evidence external to the Incident Database. <2>Learn more from the research paper.": "「バリアント」は既存のAIインシデントと同じ原因要素を共有し、同様な被害を引き起こし、同じ知的システムを含んだインシデントです。バリアントは完全に独立したインシデントとしてインデックスするのではなく、データベースに最初に投稿された同様なインシデントの元にインシデントのバリエーションとして一覧します。インシデントデータベースの他の投稿タイプとは違い、バリアントではインシデントデータベース以外の根拠のレポートは要求されません。<2>詳細についてはこの研究論文を参照してください", + "Your variant has been added to the review queue and will appear on this page within 12 hours.": "バリアントはレビューキューに追加され、12時間以内にこのページに表示されます", + "Has Variant data": "バリアントがある", + "Description of Incident Circumstances": "インシデント状況の説明", + "Journalistic reporting on the circumstances of the incident to help inform people what happened, where, involving who, when, and why.": "なにが、どこで、誰を巻き込み、いつ、なぜ起きたかを理解する助けになるインシデントの周辺状況を伝える客観的なレポート", + "Inputs / Outputs": "入力/出力", + "The sequence of data inputs into the intelligent system and outputs produced by the system involved in the incident. For a chatbot, this will generally present a back and forth between a human and the chatbot's responses.": "インシデントに関係する知的システムへのデータ入力とシステムによって生成される出力の流れ。チャットボットの場合は、一般に人間とチャットボットの反応が行き来します", + "Add Row": "行を追加", + "Delete Row": "行を削除" +} diff --git a/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/wordcount.json b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/wordcount.json new file mode 100644 index 0000000000..934a94d30c --- /dev/null +++ b/site/gatsby-site/i18n/locales/ja/wordcount.json @@ -0,0 +1,3 @@ +{ + "wordcountAbout": "インシデントレポートに登場する単語の使用数のランキングです。一般的な単語(つまりストップワード)は対象に含まれません。また、実際に使用された語形ではなく語幹が表示されます。登場数が10よりも少ない単語と文字数が3より少ない単語は含まれません。レポートの内容を確認するには<1>Discoverアプリを使用してください" +} \ No newline at end of file diff --git a/site/gatsby-site/page-creators/createCitationPages.js b/site/gatsby-site/page-creators/createCitationPages.js index 57b36984e1..15f40c933c 100644 --- a/site/gatsby-site/page-creators/createCitationPages.js +++ b/site/gatsby-site/page-creators/createCitationPages.js @@ -88,6 +88,8 @@ const createCitationPages = async (graphql, createPage, { languages }) => { const translate_en = incident.reports.some((r) => r.language !== 'en'); + const translate_ja = incident.reports.some((r) => r.language !== 'ja'); + createPage({ path: pagePath, component: path.resolve('./src/templates/cite.js'), @@ -99,6 +101,7 @@ const createCitationPages = async (graphql, createPage, { languages }) => { translate_es, translate_fr, translate_en, + translate_ja, }, }); } diff --git a/site/gatsby-site/page-creators/createReportPages.js b/site/gatsby-site/page-creators/createReportPages.js index 8d69510ba9..e66d9a2b29 100644 --- a/site/gatsby-site/page-creators/createReportPages.js +++ b/site/gatsby-site/page-creators/createReportPages.js @@ -47,6 +47,7 @@ const createReportPages = async (graphql, createPage, { languages }) => { translate_es: context.language !== 'es', translate_fr: context.language !== 'fr', translate_en: context.language !== 'en', + translate_ja: context.language !== 'ja', }, }); } diff --git a/site/gatsby-site/src/components/discover/SORTING_LISTS.js b/site/gatsby-site/src/components/discover/SORTING_LISTS.js index b4768d0686..c39a690e6d 100644 --- a/site/gatsby-site/src/components/discover/SORTING_LISTS.js +++ b/site/gatsby-site/src/components/discover/SORTING_LISTS.js @@ -8,6 +8,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en-featured', value_es: 'instant_search-es-featured', value_fr: 'instant_search-fr-featured', + value_ja: 'instant_search-ja-featured', label: 'Relevance', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', @@ -19,6 +20,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en_epoch_incident_date_desc', value_es: 'instant_search-es_epoch_incident_date_desc', value_fr: 'instant_search-fr_epoch_incident_date_desc', + value_ja: 'instant_search-ja_epoch_incident_date_desc', label: 'Newest Incident Date', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', @@ -30,6 +32,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en_epoch_incident_date_asc', value_es: 'instant_search-es_epoch_incident_date_asc', value_fr: 'instant_search-fr_epoch_incident_date_asc', + value_ja: 'instant_search-ja_epoch_incident_date_asc', label: 'Oldest Incident Date', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', @@ -42,6 +45,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en_epoch_date_published_desc', value_es: 'instant_search-es_epoch_date_published_desc', value_fr: 'instant_search-fr_epoch_date_published_desc', + value_ja: 'instant_search-ja_epoch_date_published_desc', label: 'Newest Published Date', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', @@ -53,6 +57,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en_epoch_date_published_asc', value_es: 'instant_search-es_epoch_date_published_asc', value_fr: 'instant_search-fr_epoch_date_published_asc', + value_ja: 'instant_search-ja_epoch_date_published_asc', label: 'Oldest Published Date', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', @@ -65,6 +70,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en_epoch_date_submitted_desc', value_es: 'instant_search-es_epoch_date_submitted_desc', value_fr: 'instant_search-fr_epoch_date_submitted_desc', + value_ja: 'instant_search-ja_epoch_date_submitted_desc', label: 'Newest Submitted Date', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', @@ -76,6 +82,7 @@ const SORTING_LIST = [ value_en: 'instant_search-en_epoch_date_submitted_asc', value_es: 'instant_search-es_epoch_date_submitted_asc', value_fr: 'instant_search-fr_epoch_date_submitted_asc', + value_ja: 'instant_search-ja_epoch_date_submitted_asc', label: 'Oldest Submitted Date', faIcon: faCalendarAlt, faClasses: 'far fa-calendar-alt', diff --git a/site/gatsby-site/src/components/i18n/LanguageSwitcher.js b/site/gatsby-site/src/components/i18n/LanguageSwitcher.js index 0540dbdbc4..2d1b3e52f9 100644 --- a/site/gatsby-site/src/components/i18n/LanguageSwitcher.js +++ b/site/gatsby-site/src/components/i18n/LanguageSwitcher.js @@ -3,6 +3,8 @@ import { useLocalization } from 'plugins/gatsby-theme-i18n'; import useLocalizePath from './useLocalizePath'; import { Badge, Dropdown } from 'flowbite-react'; +const isBetaLocale = ({ code }) => code === 'fr' || code === 'ja'; + export default function LanguageSwitcher({ className = '' }) { const { locale: currentLang, config } = useLocalization(); @@ -38,7 +40,7 @@ export default function LanguageSwitcher({ className = '' }) { label={ {currentLocale.localName} - {currentLocale.code === 'fr' && ( + {isBetaLocale(currentLocale) && ( Beta @@ -55,7 +57,7 @@ export default function LanguageSwitcher({ className = '' }) { className="flex" > {locale.localName} - {locale.code === 'fr' && ( + {isBetaLocale(locale) && ( Beta diff --git a/site/gatsby-site/src/graphql/reports.js b/site/gatsby-site/src/graphql/reports.js index 7883a4b029..ec247bea73 100644 --- a/site/gatsby-site/src/graphql/reports.js +++ b/site/gatsby-site/src/graphql/reports.js @@ -70,6 +70,10 @@ export const FIND_REPORT_WITH_TRANSLATIONS = gql` title text } + translations_ja: translations(input: "ja") { + title + text + } } } `; diff --git a/site/gatsby-site/src/templates/cite.js b/site/gatsby-site/src/templates/cite.js index 729a441b12..680546f813 100644 --- a/site/gatsby-site/src/templates/cite.js +++ b/site/gatsby-site/src/templates/cite.js @@ -26,6 +26,7 @@ function CitePage(props) { allMongodbTranslationsReportsEs, allMongodbTranslationsReportsEn, allMongodbTranslationsReportsFr, + allMongodbTranslationsReportsJa, incident, entities: entitiesData, responses, @@ -48,6 +49,7 @@ function CitePage(props) { en: allMongodbTranslationsReportsEn, es: allMongodbTranslationsReportsEs, fr: allMongodbTranslationsReportsFr, + ja: allMongodbTranslationsReportsJa, }, locale, }); @@ -136,6 +138,7 @@ export const query = graphql` $report_numbers: [Int] $translate_es: Boolean! $translate_fr: Boolean! + $translate_ja: Boolean! $translate_en: Boolean! ) { allMongodbAiidprodClassifications( @@ -246,6 +249,14 @@ export const query = graphql` report_number } } + allMongodbTranslationsReportsJa(filter: { report_number: { in: $report_numbers } }) + @include(if: $translate_ja) { + nodes { + title + text + report_number + } + } allMongodbTranslationsReportsEn(filter: { report_number: { in: $report_numbers } }) @include(if: $translate_en) { nodes { diff --git a/site/gatsby-site/src/templates/landingPage.js b/site/gatsby-site/src/templates/landingPage.js index 35ef90e823..9c554b68ad 100644 --- a/site/gatsby-site/src/templates/landingPage.js +++ b/site/gatsby-site/src/templates/landingPage.js @@ -56,7 +56,7 @@ const LandingPage = (props) => { report.title = translation.node.title; report.text = translation.node.text; } else { - console.warn(`No latestReports_${language}`); + console.warn(`No latestReports_${language} for report ${report.report_number}`); } } const updatedIncident = { @@ -246,6 +246,17 @@ export const query = graphql` } } } + latestReports_ja: allMongodbTranslationsReportsJa( + filter: { report_number: { in: $latestReportNumbers } } + ) { + edges { + node { + title + text + report_number + } + } + } latestReports_en: allMongodbTranslationsReportsEn( filter: { report_number: { in: $latestReportNumbers } } ) { diff --git a/site/gatsby-site/src/templates/post.js b/site/gatsby-site/src/templates/post.js index c75856239f..3ca8c44064 100644 --- a/site/gatsby-site/src/templates/post.js +++ b/site/gatsby-site/src/templates/post.js @@ -14,7 +14,7 @@ import { useLayoutContext } from 'contexts/LayoutContext'; export default function Post(props) { let { - data: { mdx, enMdx }, + data: { mdx, enMdx }, // "mdx" is the translated version of the doc, "enMdx" is the English version children, } = props; @@ -124,7 +124,6 @@ export const pageQuery = graphql` } } } - enMdx: mdx(fields: { locale: { eq: "en" } }, frontmatter: { slug: { eq: $slug } }) { fields { title diff --git a/site/gatsby-site/src/templates/prismicDoc.js b/site/gatsby-site/src/templates/prismicDoc.js index 6f7906157b..51816266c4 100644 --- a/site/gatsby-site/src/templates/prismicDoc.js +++ b/site/gatsby-site/src/templates/prismicDoc.js @@ -5,10 +5,10 @@ import PrismicDocPost from 'components/doc/PrismicDocPost'; export default function PrismicDoc(props) { let doc = props?.data?.doc; - const enDoc = props?.data?.enDoc; - // If the doc is not translated, use the English version - if (!doc) doc = enDoc; + if (!doc) { + doc = props?.data?.enDoc; + } return ( <> diff --git a/site/gatsby-site/src/templates/report.js b/site/gatsby-site/src/templates/report.js index ef699bd003..846a5e9c6a 100644 --- a/site/gatsby-site/src/templates/report.js +++ b/site/gatsby-site/src/templates/report.js @@ -24,8 +24,8 @@ function ReportPage(props) { const { loading, isRole } = useUserContext(); if (report.language !== locale && data[locale]) { - report.title = data[locale]?.title; - report.text = data[locale]?.text; + report.title = data[locale].title; + report.text = data[locale].text; } const defaultTitle = t('Report {{report_number}}', { ...report }); @@ -95,6 +95,7 @@ export const query = graphql` $report_number: Int $translate_es: Boolean! $translate_fr: Boolean! + $translate_ja: Boolean! $translate_en: Boolean! ) { report: mongodbAiidprodReports(report_number: { eq: $report_number }) { @@ -125,6 +126,12 @@ export const query = graphql` text report_number } + ja: mongodbTranslationsReportsJa(report_number: { eq: $report_number }) + @include(if: $translate_ja) { + title + text + report_number + } en: mongodbTranslationsReportsEn(report_number: { eq: $report_number }) @include(if: $translate_en) { title diff --git a/site/gatsby-site/typeDefs.js b/site/gatsby-site/typeDefs.js index 4a2df4f977..29c3ef5886 100644 --- a/site/gatsby-site/typeDefs.js +++ b/site/gatsby-site/typeDefs.js @@ -195,6 +195,12 @@ const typeDefs = ` report_number: Int } + type mongodbTranslationsReportsJa implements Node { + title: String + text: String + report_number: Int + } + type mongodbAiidprodDuplicates implements Node { duplicate_incident_number: Int true_incident_number: Int diff --git a/site/realm/data_sources/mongodb-atlas/translations/reports_ja/rules.json b/site/realm/data_sources/mongodb-atlas/translations/reports_ja/rules.json new file mode 100644 index 0000000000..16e3797a92 --- /dev/null +++ b/site/realm/data_sources/mongodb-atlas/translations/reports_ja/rules.json @@ -0,0 +1,45 @@ +{ + "collection": "reports_ja", + "database": "translations", + "roles": [ + { + "name": "role is admin", + "apply_when": { + "%%user.custom_data.roles": "admin" + }, + "fields": { + "flag": {}, + "tags": {} + }, + "write": true, + "insert": true, + "delete": true, + "search": true, + "additional_fields": {} + }, + { + "name": "incident_editor", + "apply_when": { + "%%user.custom_data.roles": "incident_editor" + }, + "fields": { + "flag": {}, + "tags": {} + }, + "write": true, + "insert": false, + "delete": false, + "search": true, + "additional_fields": {} + }, + { + "name": "default", + "apply_when": {}, + "read": true, + "insert": false, + "delete": false, + "search": true, + "additional_fields": {} + } + ] +}