-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 208
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
feat: Linux arm64向けパッケージを追加 #1515
feat: Linux arm64向けパッケージを追加 #1515
Conversation
x64と区別しやすくするため、Linux x64のターゲット名を変更した
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
PRありがとうございます!!(お久しぶりです!!)
Linux x64向けのパッケージ名が変わるため、エンジンを利用するVOICEVOXや第三者は対応が必要になると思われます。
案内したいと思います! リリース時にXで言及しようかなと。
(判断メモ:もちろん名称を変えない手もありそうですが、長い目で見て変更するのが妥当かなと思いました!)
Linux arm64 host runnerに対応したactionlintがリリースされたので、再度CIを実行していただけると幸いです。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
LGTM!!
ありがとうございました!!
おそらくビルドされた成果物が0.23-devに勝手にリリースされると思います!
ただ上書きになってしまって昔のx64エンジンパッケージがそのまま残っちゃうので、更新されなかったものは削除しちゃおうと思います 🙏
(メモ)GPU版arm64も需要がありそうな気もしましたが、onnxruntimeが無いので作れないですね!
次のメジャー(マイナー)バージョンアップリリースの時に告知を忘れないように、メモを書いておきました!
VOICEVOX/voicevox_project#60
内容
Linux arm64向けPythonパッケージを追加します。
これにより、64bitアーキテクチャで動作するRaspberry Piや、安価なクラウドインスタンス環境などで利用できるようになります。
Dockerイメージのビルドはすでにあったため、変更を加えていません。
関連 Issue
close #322
ref. #839
その他
Linux x64向けのパッケージ名が変わるため、エンジンを利用するVOICEVOXや第三者は対応が必要になると思われます。
GitHub Actionsのlinterであるactionlintがまだpublic previewであるGitHub ActionsランナーのOS
ubuntu-22.04-arm
に対応していないため、テストを通過できていません。数日中にはテストが通過できる見込みです。
ref. rhysd/actionlint#503 (comment)