Skip to content

Commit

Permalink
Project translation
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
master authored and master committed Apr 26, 2024
1 parent cb14a66 commit a79d17d
Show file tree
Hide file tree
Showing 92 changed files with 190 additions and 190 deletions.
64 changes: 32 additions & 32 deletions target/docs/KeyList.htm
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -17,7 +17,7 @@ <h2 id="toc">目次</h2>
<ul>
<li><a href="#mouse-general">一般的なボタン</a></li>
<li><a href="#mouse-advanced">高度なボタン</a></li>
<li><a href="#mouse-wheel">ホイール</a></li>
<li><a href="#mouse-wheel">車輪</a></li>
</ul>
</li>
<li><a href="#keyboard">キーボード</a>
Expand Down Expand Up @@ -45,16 +45,16 @@ <h3 id="mouse-general">一般的なボタン</h3>
<th abbr="説明">説明</th>
</tr>
<tr>
<td>LButton</td>
<td>Lボタン</td>
<td>マウスのプライマリボタンです。どの物理ボタンに対応するかはシステムの設定によりますが、デフォルトでは左ボタンになっています。</td>
</tr>
<tr>
<td>RButton</td>
<td>Rボタン</td>
<td>マウスの2次ボタンです。どの物理ボタンに対応するかはシステムの設定によりますが、デフォルトでは右ボタンになります。</td>
</tr>
<tr>
<td>MButton</td>
<td>中ボタンまたはホイールボタン</td>
<td>M ボタン</td>
<td>中ボタンまたはホイール マウス ボタン</td>
</tr>
</table>
<h3 id="mouse-advanced">高度なボタン</h3>
Expand All @@ -65,36 +65,36 @@ <h3 id="mouse-advanced">高度なボタン</h3>
</tr>
<tr>
<td>XButton1</td>
<td>マウスの4番目のボタン。通常、Browser_Backと同じ機能を実行します</td>
<td>マウスの 4 番目のボタン。通常、Browser_Back と同じ機能を実行します</td>
</tr>
<tr>
<td>XButton2</td>
<td>マウスの5番目のボタン。通常、Browser_Forwardと同じ機能を実行します</td>
<td>マウスの 5 番目のボタン。通常、Browser_Forward と同じ機能を実行します</td>
</tr>
</table>
<h3 id="mouse-wheel">ホイール</h3>
<h3 id="mouse-wheel">車輪</h3>
<table class="info">
<tr>
<th style="width:12em">名前</th>
<th abbr="説明">説明</th>
</tr>
<tr>
<td>WheelDown</td>
<td>ホイールを下(手前)に回します。</td>
<td>ホイールダウン</td>
<td>ハンドルを下(手前)に回します。</td>
</tr>
<tr>
<td>WheelUp</td>
<td>ハンドルを上(自分から離れる方向に)に回します</td>
<td>ホイールアップ</td>
<td>ハンドルを上に (自分から離れる方向に) 回します</td>
</tr>
<tr>
<td>WheelLeft<br>WheelRight</td>
<td>ホイール左<br>ホイール右</td>
<td><p>左右にスクロールします。</p>
<p>2 つ目のホイールがある、またはホイールを左右に傾けることができる一部のマウスでは、<a href="Hotkeys.htm#HWheel">ホットキーとして使用</a>できます場合によっては、マウスにバンドルされているソフトウェアを使用して、この機能を制御する必要があります。特定のマウスに関係なく、<a href="lib/Send.htm">Send</a>関数と<a href="lib/Click.htm">Click</a>関数を使って、それをサポートするプログラムで水平方向にスクロールできます。</p></td>
<p>これらは <a href="Hotkeys.htm#HWheel">ホットキーとして使用</a>できます (すべてではない) 一部のマウスには、2 番目のホイールまたはホイールを左右に傾けることができます。場合によっては、マウスにバンドルされているソフトウェアを使用して、この機能を制御する必要があります。特定のマウスに関係なく、<a href="lib/Send.htm">Send</a><a href="lib/Click.htm">Click</a> を使用して、それをサポートするプログラムで水平方向にスクロールできます。</p></td>
</tr>
</table>
<h2 id="keyboard">キーボード</h2>
<p class="note"><strong>注:</strong>文字と数字のキーの名前は、その1文字または数字と同じです。事例:b は <kbd>B</kbd> で、5 は <kbd>5</kbd>です。</p>
<p>任意の 1 文字をキー名として使用できますが、その意味(スキャンコードまたは仮想キーコード)は現在のキーボード レイアウトによって異なります。さらに、一部の特殊文字は状況に応じてエスケープするか、中かっこで囲む必要がある場合があります。a-zまたはA-Zの文字は、現在のキーボードレイアウトに含まれていなくても、対応する仮想キーコード(通常はvk41~vk5A)を参照するために使用できます。</p>
<p>任意の 1 文字をキー名として使用できますが、その意味 (スキャン コードまたは仮想キーコード) は現在のキーボード レイアウトによって異なります。さらに、コンテキストによっては、一部の特殊文字をエスケープするか、中括弧で囲む必要がある場合があります。a-zまたはA-Zの文字は、現在のキーボードレイアウトに含まれていなくても、対応する仮想キーコード(通常はvk41~vk5A)を参照するために使用できます。</p>
<h3 id="general">一般的なキー</h3>
<table class="info">
<tr>
Expand All @@ -108,23 +108,23 @@ <h3 id="general">一般的なキー</h3>
</td>
</tr>
<tr>
<td>Space</td>
<td><kbd>Space</kbd> スペースバー</td>
<td>スペース</td>
<td><kbd>スペース</kbd> (スペースバー)</td>
</tr>
<tr>
<td>Tab</td>
<td>タブ</td>
<td><kbd>Tab</kbd> (タブキー)</td>
</tr>
<tr>
<td>エンター</td>
<td><kbd>エンター</kbd></td>
<td>入力</td>
<td><kbd>入力</kbd></td>
</tr>
<tr>
<td>Escape (またはEsc)</td>
<td>エスケープ (または Esc)</td>
<td><kbd>エスケープ</kbd></td>
</tr>
<tr>
<td>Backspace(またはBS)</td>
<td>バックスペース (または BS)</td>
<td><kbd>バックスペース</kbd></td>
</tr>
</table>
Expand All @@ -136,14 +136,14 @@ <h3 id="cursor">カーソル制御キー</h3>
</tr>
<tr>
<td>ScrollLock</td>
<td><kbd>ScrollLock</kbd> (スクロールロックキー)<kbd>Ctrl</kbd>キーが押されている間<kbd>ScrollLock</kbd>キーは<code>CtrlBreak</code>のキーコードを生成しますが、スキャンコードによって<kbd>Pause</kbd>キーと区別することができます</td>
<td><kbd>ScrollLock</kbd> (スクロール ロック キー)。<kbd>Ctrl</kbd> が押されている間<kbd>ScrollLock</kbd><code>CtrlBreak</code>のキー コードを生成しますが、スキャンによって <kbd>Pause</kbd> と区別することができますコード</td>
</tr>
<tr>
<td>Delete(またはDel)</td>
<td><kbd>デリート</kbd></td>
<td>削除 (または削除)</td>
<td><kbd>削除</kbd></td>
</tr>
<tr>
<td>Insert(またはIns)</td>
<td>挿入 (または挿入)</td>
<td><kbd>挿入</kbd></td>
</tr>
<tr>
Expand All @@ -155,20 +155,20 @@ <h3 id="cursor">カーソル制御キー</h3>
<td><kbd>エンド</kbd></td>
</tr>
<tr>
<td>PgUp</td>
<td><kbd>PgUp</kbd>(ページアップキー)</td>
<td>ページアップ</td>
<td><kbd>PgUp</kbd> (ページアップ キー)</td>
</tr>
<tr>
<td>PgDn</td>
<td><kbd>ページダウン</kbd>ページダウンキー</td>
<td><kbd>PgDn</kbd> (ページダウンキー)</td>
</tr>
<tr>
<td>Up</td>
<td><kbd></kbd>上矢印キー</td>
<td><kbd></kbd> (上矢印キー)</td>
</tr>
<tr>
<td>Down</td>
<td><kbd></kbd>下矢印キー</td>
<td><kbd></kbd> (下矢印キー)</td>
</tr>
<tr>
<td>Left</td>
Expand Down Expand Up @@ -241,7 +241,7 @@ <h3 id="numpad">テンキー</h3>
</tr>
<tr>
<td>NumpadEnter</td>
<td><kbd>エンター</kbd></td>
<td><kbd>入力</kbd></td>
</tr>
</table>
<h3 id="function">ファンクションキー</h3>
Expand Down
8 changes: 4 additions & 4 deletions target/docs/lib/ComObjActive.htm
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -2,7 +2,7 @@
<html lang="ja">
<head>
<title>ComObjActive - 構文と使用法|AutoHotkey v2</title>
<meta name="description" content="ComObjActive 関数は、登録されている COM オブジェクトを取得します" />
<meta name="description" content="ComObjActive関数は、登録されているCOMオブジェクトを取得します" />
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<link href="../static/theme.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
Expand All @@ -12,7 +12,7 @@

<h1>ComObjActive</h1>

<p>登録されている COM オブジェクトを取得します</p>
<p>登録されているCOMオブジェクトを取得します</p>
<pre class="Syntax">ComObj := <span class="func">ComObjActive</span>(CLSID)</pre>

<h2 id="Parameters">パラメータ</h2>
Expand All @@ -28,7 +28,7 @@ <h2 id="Parameters">パラメータ</h2>

<h2 id="Return_Value">戻り値</h2>
<p>型:<a href="ComObject.htm">ComObject</a></p>
<p>この関数は、<a href="ComObjType.htm#vt">バリアントタイプ</a>VT_DISPATCH(9)を持つ新しいCOMラッパーオブジェクトを返す</p>
<p>この関数は、<a href="ComObjType.htm#vt">バリアントタイプ</a>VT_DISPATCH(9)を持つ新しいCOMラッパーオブジェクトを返します</p>

<h2 id="Error_Handling">エラー処理</h2>
<p>失敗した場合は例外がスローされます。</p>
Expand All @@ -38,7 +38,7 @@ <h2 id="Related">関連</h2>

<h2 id="Examples"></h2>
<div class="ex" id="ExWord">
<p><a class="ex_number" href="#ExWord"></a> Microsoft Wordが起動している場合、アクティブな文書を表示します。以下で使用するCOMオブジェクトとそのプロパティの詳細については、<a href="https://learn.microsoft.com/office/vba/api/Word.Application">Word.Applicationオブジェクト(Microsoft Docs</a>をご覧ください。</p>
<p><a class="ex_number" href="#ExWord"></a> Microsoft Wordが起動している場合、アクティブな文書を表示します。以下で使用するCOMオブジェクトとそのプロパティの詳細については、<a href="https://learn.microsoft.com/office/vba/api/Word.Application">Word.Applicationオブジェクト(Microsoft Docs</a>をご覧ください。</p>
<pre>
word := ComObjActive("Word.Application")
if !word
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion target/docs/lib/ComObjGet.htm
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -27,7 +27,7 @@ <h2 id="Parameters">パラメータ</h2>

<h2 id="Return_Value">戻り値</h2>
<p>型:<a href="ComObject.htm">ComObject</a></p>
<p>この関数は、<a href="ComObjType.htm#vt">バリアントタイプ</a>VT_DISPATCH(9)を持つ新しいCOMラッパーオブジェクトを返す</p>
<p>この関数は、<a href="ComObjType.htm#vt">バリアントタイプ</a>VT_DISPATCH(9)を持つ新しいCOMラッパーオブジェクトを返します</p>

<h2 id="Error_Handling">エラー処理</h2>
<p>失敗した場合は例外がスローされます。</p>
Expand Down
4 changes: 2 additions & 2 deletions target/docs/lib/ControlAddItem.htm
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -27,14 +27,14 @@ <h2 id="Parameters">パラメータ</h2>
<dt>Control</dt>
<dd>
<p>型:<a href="../Concepts.htm#strings">文字列</a><a href="../Concepts.htm#numbers">整数</a>または<a href="../Concepts.htm#objects">オブジェクト</a></p>
<p>コントロールのClassNN、text、HWND、または<code>Hwnd</code>プロパティを持つオブジェクトを指します。詳しくは、「<a href="Control.htm#Parameter">制御パラメータ</a>をご覧ください。</p>
<p>コントロールのClassNN、text、HWND、または<code>Hwnd</code>プロパティを持つオブジェクトを指します。詳しくは<a href="Control.htm#Parameter">制御パラメータ</a>をご覧ください。</p>
</dd>
<dt>WinTitle、WinText、ExcludeTitle、ExcludeText</dt>
<dd>
<p>型:<a href="../Concepts.htm#strings">文字列</a><a href="../Concepts.htm#numbers">整数</a>または<a href="../Concepts.htm#objects">オブジェクト</a></p>
<p>もしこれらの項目が未設定または省略されたときは、<a href="../misc/WinTitle.htm#LastFoundWindow">最後に見つかったウィンドウ</a>が使用されます。そうでないときは、<em>WinTitle</em><a href="../misc/WinTitle.htm">ウィンドウタイトルまたはターゲットウィンドウを識別するための他の基準</a>、および/または<em>WinText</em>にターゲットウィンドウの単一のテキスト要素からの部分文字列(付属のWindow Spyユーティリティを使えばわかります)を指定します。</p>
<p><em>ExcludeTitle</em><em>ExcludeText</em>はウィンドウのタイトルまたはテキストで除外するために使用します。指定の仕方は<em>WinTitle</em><em>WinText</em>に似ていますが、<em>ExcludeTitle</em>はウィンドウのタイトル以外の基準(ウィンドウクラスやHWNDなど)を認識しません。</p>
<p>ウィンドウのタイトルとテキストは大文字と小文字を区別します。<a href="DetectHiddenWindows.htm">DetectHiddenWindows</a>関数 と <a href="DetectHiddenText.htm">DetectHiddenText</a>関数で変更しない限り、初期設定では非表示ウィンドウは検出されず、非表示テキストは検出されます。<a href="SetTitleMatchMode.htm">SetTitleMatchMode関数</a>で変更しない限り、初期設定ではウィンドウのタイトルはその中のどこかに<em>WinTitle</em>または<em>ExcludeTitle</em>を含んでいれば一致します。</p>
<p>ウィンドウのタイトルとテキストは大文字と小文字を区別します。<a href="DetectHiddenWindows.htm">DetectHiddenWindows</a>関数 と <a href="DetectHiddenText.htm">DetectHiddenText</a>関数で変更しない限り、初期設定では非表示ウィンドウは検出されず、非表示テキストは検出されます。<a href="SetTitleMatchMode.htm">SetTitleMatchMode</a>関数で変更しない限り、初期設定ではウィンドウのタイトルはその中のどこかに<em>WinTitle</em>または<em>ExcludeTitle</em>を含んでいれば一致します。</p>
</dd>
</dl>

Expand Down
4 changes: 2 additions & 2 deletions target/docs/lib/ControlChooseIndex.htm
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -27,14 +27,14 @@ <h2 id="Parameters">パラメータ</h2>
<dt>Control</dt>
<dd>
<p>型:<a href="../Concepts.htm#strings">文字列</a><a href="../Concepts.htm#numbers">整数</a>または<a href="../Concepts.htm#objects">オブジェクト</a></p>
<p>コントロールのClassNN、text、HWND、または<code>Hwnd</code>プロパティを持つオブジェクトを指します。詳しくは、「<a href="Control.htm#Parameter">制御パラメータ</a>をご覧ください。</p>
<p>コントロールのClassNN、text、HWND、または<code>Hwnd</code>プロパティを持つオブジェクトを指します。詳しくは<a href="Control.htm#Parameter">制御パラメータ</a>をご覧ください。</p>
</dd>
<dt>WinTitle、WinText、ExcludeTitle、ExcludeText</dt>
<dd>
<p>型:<a href="../Concepts.htm#strings">文字列</a><a href="../Concepts.htm#numbers">整数</a>または<a href="../Concepts.htm#objects">オブジェクト</a></p>
<p>もしこれらの項目が未設定または省略されたときは、<a href="../misc/WinTitle.htm#LastFoundWindow">最後に見つかったウィンドウ</a>が使用されます。そうでないときは、<em>WinTitle</em><a href="../misc/WinTitle.htm">ウィンドウタイトルまたはターゲットウィンドウを識別するための他の基準</a>、および/または<em>WinText</em>にターゲットウィンドウの単一のテキスト要素からの部分文字列(付属のWindow Spyユーティリティを使えばわかります)を指定します。</p>
<p><em>ExcludeTitle</em><em>ExcludeText</em>はウィンドウのタイトルまたはテキストで除外するために使用します。指定の仕方は<em>WinTitle</em><em>WinText</em>に似ていますが、<em>ExcludeTitle</em>はウィンドウのタイトル以外の基準(ウィンドウクラスやHWNDなど)を認識しません。</p>
<p>ウィンドウのタイトルとテキストは大文字と小文字を区別します。<a href="DetectHiddenWindows.htm">DetectHiddenWindows</a>関数 と <a href="DetectHiddenText.htm">DetectHiddenText</a>関数で変更しない限り、初期設定では非表示ウィンドウは検出されず、非表示テキストは検出されます。<a href="SetTitleMatchMode.htm">SetTitleMatchMode関数</a>で変更しない限り、初期設定ではウィンドウのタイトルはその中のどこかに<em>WinTitle</em>または<em>ExcludeTitle</em>を含んでいれば一致します。</p>
<p>ウィンドウのタイトルとテキストは大文字と小文字を区別します。<a href="DetectHiddenWindows.htm">DetectHiddenWindows</a>関数 と <a href="DetectHiddenText.htm">DetectHiddenText</a>関数で変更しない限り、初期設定では非表示ウィンドウは検出されず、非表示テキストは検出されます。<a href="SetTitleMatchMode.htm">SetTitleMatchMode</a>関数で変更しない限り、初期設定ではウィンドウのタイトルはその中のどこかに<em>WinTitle</em>または<em>ExcludeTitle</em>を含んでいれば一致します。</p>
</dd>
</dl>

Expand Down
Loading

0 comments on commit a79d17d

Please sign in to comment.