forked from gradle/gradle
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
リファレンスガイドについて
literalice edited this page Jun 14, 2012
·
5 revisions
http://gradle.monochromeroad.com/docs/dsl/index.html
現在の翻訳対象は、
-
subprojects/docs/src/docs/dsl
以下のXMLファイル、CSSファイル -
subprojects/core/src/main/groovy
にあるソースコードのJavadoc、Groovydoc
です。
リファレンスガイドは、基本的にソースコードのコメントから抽出されてビルドされます。
なお、翻訳はユーザーガイド同様、lang/ja
ブランチ上で進めています。
- 翻訳担当の宣言は、ファイルの一部を翻訳してpushすることで行うものとします。
- 基本的に一つのファイルにつき一人の担当者が翻訳を行います。
- 訳語一覧を参考、更新しながら翻訳を進めてください。
- 原文はなるべく残す。
ユーザーガイドの場合と同じ
- 見出し(h*タグ)は、タグ内の原文をoriginalクラスのspanで囲んで、その前に翻訳文を書き込む。
例: <h3>はじめに <span class="original">Introduction</span></h3> - 原文のpタグには属性classをつけ、<p class="original">とする。次の行に新しい<p>タグを作成し、翻訳文を書き込む。
- それ以外の部分を翻訳するときは、<span class="original">、<p class="original">などで原文を囲んで、その後に翻訳文を追加してください。
上記手順について、詳しくは翻訳済みのxmlファイルや、Javadoc(Projectクラスなど)を参照してください。
翻訳された方は、ユーザーガイドの場合と同じように、userguide.xmlのbookinfoタグ内にothercreditタグで氏名を追加してください。
- DocBook
- UTF-8, 改行コードはLF