Releases: mncrp/Litest
2.0.0 Beta 3 Alpha 2
ビルド番号:12
方式変更です。
ソフトの変更点
- 検索エンジンを変更できるようにした
- ロッカーに
backdrop-filter
を適用させた(Macではなぜかおかしくなる) - これらに伴い設定アプリを更新
- ロッカーから直接検索できるようにした
- ロッカーのアプリのアイコン表示を中央揃え、そしてスクロールできるようにした
- ロッカー表示時のドックのアイコンの表示の大きさを変更しないように変更した
- タイム・ビュー(仮名)を追加した
- 検索アイコンをアプリではなくソフトウェア単位で標準化させた
- その他軽微な修正および追加
小型アップデートだけど、うん。
それと、めんどくさいというか労力がすごいのでLinuxビルドは作りませんでした!自分でビルドしてください!
ソースコードをDLして、Node.js
インストールして、npm
で-D
でelectron
とelectron-builder
インストールして、electron-builder --linux --arm64
とかコマンド打ってください。electron-builder
のLinux x64用のサーバー落ちてて、、、
2.0.0 Beta 3 Alpha 1
どうも、Sorakimeです。
Litest、2.0のBeta3のAlpha1、出ました。ソースコード公開されましたね。というか公開しました。
ビルド番号は2105.23です。次からはバージョンアップで増やして行くよ、だから今回は11、まぁ11回目のリリースっていう意味。
ということで、うん、ビルドおいておくので、勝手に取って行ってください。盗らないでください。
それといつものElectron使ってるんで環境の条件とかは変わらないと思います。以上ですありがとうございました。
あとあと、Linux向けのビルドを作るべくelectron-packager
でビルドしたけど、なんかよくわからんバイナリみたいなのがたくさん出てきて.AppImage
にならなかったので、仕方なくelectron-bulider
でArm64向けだけビルドしました。ラズパイで使ってください
追記(2021/05/25)
ポータブル用Macビルド追加です。
ちなみにapp.zipてなってるけど、DLしたらMacではアプリケーションとして見えるのかなぁ。
名前 | プラットフォーム |
---|---|
.exe |
Windows |
.dmg |
macOS |
.app.zip |
ポータブルmacOS |
.AppImage |
Linux(arm64) |
2.0.0 Beta 3 Alpha 3
ビルド13。バージョン2.0.0ベータ3アルファ3。
ドックの見た目変えたり、タイム・ビューに閉じるボタン作ったり。アクセントカラーを設定できるようになったり。もうOSもどきかな
というわけで使ってください
次アプデするならアップデータを作ろうかな。RSSを使ってやろうと思ったけど、結局難しそうなのでJSONをサーバというかGitHub Pagesとかに保管しておいて、ソフト側で――って。
2.0.0 Beta 3 Alpha 2 for Mac
ビルド番号:12
方式変更です。
ソフトの変更点
- 検索エンジンを変更できるようにした
- ロッカーに
backdrop-filter
を適用させた(Macではなぜかおかしくなる) - これらに伴い設定アプリを更新
- ロッカーから直接検索できるようにした
- ロッカーのアプリのアイコン表示を中央揃え、そしてスクロールできるようにした
- ロッカー表示時のドックのアイコンの表示の大きさを変更しないように変更した
- タイム・ビュー(仮名)を追加した
- 検索アイコンをアプリではなくソフトウェア単位で標準化させた
- その他軽微な修正および追加
小型アップデートだけど、うん。
それと、めんどくさいというか労力がすごいのでLinuxビルドは作りませんでした!自分でビルドしてください!
ソースコードをDLして、Node.js
インストールして、npm
で-D
でelectron
とelectron-builder
インストールして、electron-builder --linux --arm64
とかコマンド打ってください。electron-builder
のLinux x64用のサーバー落ちてて、、、
以上、2.0.0 Beta 3 Alpha 2
リリースより抜粋
ファイル
app.zip
→app
ファイル- '.dmg'→よくある
dmg
ファイル
2.0 Beta 2
こんにちは、Soraです。
今回、UtilythesをLitestという名前に変更して、バージョン2.0の開発中バージョンベータ2を完成させました。というわけで、現在BetaブランチにはVer.2.0 Beta2のソースコードが放りこまれているわけです。
開発には結構力を入れましたね。案外
ということで、アプデ内容発表でーす
アップデート内容
- 起動直後のウィンドウの変更点
- Dockを中央ぞろえ、macOS Big Surのようなデザインへ変更
- ウィンドウの最小サイズの変更
- すべての内臓ソフトにおける改善点
- メニューをカスタマイズ
- ダークテーマ(モード)対応
- アイコンを角丸正方形のものに変更(Prompt除き)
- ウィンドウの最小サイズの変更
- Search
- 「検索」から改名
- 以前よりシンプルにデザイン変更
- Calcer
- 半分完成させた
- レスポンシブデザインに少し対応させた
- Prompt
- コマンドが見つからなかった場合の返答などの変更
- Enter押下、自動で新たな行にフォーカスが当たるように改良
- フォーカスされたときに枠線が表示されないように変更
- すべての行の横幅が少し短くなった
- 誤った表記(Utilythes by monochrome. ver.1.0)の訂正
- Universal
- なななんと!?ダークモード有効時では時計が読めません!なんということでしょうか!!!!
- もし時間以外(分、秒)が一桁の場合、前に0をつけるように改良
- 5時5分の場合、5:5ではなく5:05と表示
ファイル
ここに置いてあるファイルは、こんな形式で書かれています。
litest2b2-[プラットフォーム].zip
表です
OSなど | ファイル名 |
---|---|
macOS | litest2b2-mac.zip |
Windows | litestb2b-windows.zip |
ポータブルWindows | litestb2b-windows-portable.zip |
ぜひ試してみて下さい!
Copyright 2020 Sorakime. monochrome License.
V.2.0B1
どうもこんにちは、Sorakimeです。このリリースは、Chromium OS(CloudReady)がインストールされているVaio VJP111B01Nで行われています。
さて、このリリースについて書いていきましょうかね。
このバージョン・ソフトウェアについて
このバージョンは2.0の開発版です。Beta 1です。対応プラットフォームは、ビルド済みがWindowsだけです。ちなみにどの環境でも(多分)64ビットで動作します。Google ドライブにソースコードなど置いときますので、LinuxやMacの環境では自分でビルドして使ってください。もしかしたらLinux用のdeb
or AppImage
イメージを配布するかもしれませんが、macOS向けパッケージに関しては金をかけたくないのでビルドしません。誰か、ビルドしたらiztob35690 @ yahoo.co.jp
にメールとそのパッケージのURLかファイルの提供お願いします。
URLとか
Google Drive : https://drive.google.com/drive/folders/1Zw_QlawwVA4ITvv8fqxb7w1VUuG78EMC?usp=sharing